(こちら旧セサミアプリの設定方法となります。セサミ3(OS2アプリ)のユーザー様は以下のリンクにて設定方法をご確認ください。)
セサミは2018年11月にGoogle Assistant (日本語版/英語版)に対応しました!!
Google Assistant(グーグルアシスタント)とはAIを通して音声検索ができるスマホアプリです。スマホ、またはGoogle Homeに話しかけることでセサミを操作することができます!
Google Assistantを使って行えるセサミの操作は以下の二つです。
1. セサミ・スマートロックを施錠する
2. セサミ・スマートロックの状態(解錠・施錠)を確認する
3. セサミ・スマートロックを解錠する
「さらに感覚的にセサミを使いこなしたい!」
「しゃべりかけるようにセサミを使ってみたいけど、IFTTT連携はなんだか難しそう…」
という方はぜひお試しください!
Google Assistantとセサミの連携はとっても簡単!
(※Google Homeも同じ設定方法です。)
今まで使ったことがない人もすぐに使えるようになります!
~実際に設定する~
準備編
① セサミ・スマートロックとGoogle Assistantを連携させるために必要なもの
1.ご自身がオーナーであるセサミスマートロック本体
2.1のセサミにペアリングされているWiFiアクセスポイント
3.インターネット環境
② Google Assistantを連携させるために必要なセサミアプリの設定
(※ Google/Facebookアカウントで登録をされた場合はSesame(セサミ)アプリにてパスワードを設定する必要があります。事前に、セサミアプリの「設定」>「パスワードの変更」から「パスワードの設定」を行ってください。)
セットアップ編
<セサミの施錠 / 状態確認>
① Google Assistantアプリを起動 → 右上のアカウントマークをタップ→
アシスタント → スマートホーム → 「+」をタップ
sesame (セサミ) を検索しタップする
② CANDY HOUSEのログイン画面 → セサミを登録しているアカウントでログイン→ 操作するセサミを選択 →「承認」をタップ → 登録されているセサミが表示
※セサミが選択できない場合はこちらの設定をご確認ください。
③ セサミの名前を Google が認識しやすいような名前にかえましょう!
登録しているセサミをクリック → ペンのマークをクリック → 名前を変更
(※例えば「玄関」などの名前はたくさんの検索候補があるためGoogleが「玄関」をセサミだと認識できないことが多いので、「オフィスドア」や「まいこの部屋」など認識しやすい名前を選びましょう)
実際にGoogle Assistantに話しかけて、セサミの施錠や状態を確認してみましょう。
「OK. Google」と呼ぶ or マイクマークをタップしてから話しかけましょう!
① セサミを施錠する
・「[デバイス名]をロックして」
・「[デバイス名]の鍵を閉めて(しめて)」
・「[デバイス名]を施錠して」
または
② セサミの状態を確認する
・「オフィスドア(セサミの名前)の鍵は開いてる(あいてる)?」
・「オフィスドア(セサミの名前)の鍵は閉まってる(しまってる)?」
・「[デバイス名]は施錠されてる?」
※現在弊社が確認できている言葉は上記ですが、他にも認識する言葉がありましたらtwitterやsesame@candyhouse.co まで教えて頂けると反映させます :)
<セサミの解錠>
セサミを解錠するにはパスワードを設定する必要があります。
①キャンディハウスHPのダッシュボードへログイン
②API Settings → SEND CODEをクリック→登録しているメールアドレスに送られてきたvalidate code(認証コード) を確認し入力→ Confirm をクリック
③Setup Unlock Pincodeをクリックし6桁のパスワードを設定する
では実際にGoogle Assistantに話しかけて、セサミを解錠してみましょう。
OK. Google」と呼ぶ or マイクマークをタップしてから話しかけましょう!
② セサミを解錠する
・「オフィスドア(セサミの名前)の鍵を開けて(あけて) パスワード ○○○○○○」
無事Google Assistantを使ってセサミを操作することはできましたか?
スマートスピーカーであるGoogle Homeも、Google Assistantアプリと連携しているので同様に使うことができます!
Google Homeを利用中の方は是非、今回ご紹介したGoogle Assistantとセサミロックの連携を試してみてください。
スマートスピーカーに話しかけるだけで、鍵の状態の確認や施錠が可能になりますよ
セサミってなんだかおもしろい!
もっといろいろなことを試してみたい!
と思って頂けましたら、是非IFTTT 連携も挑戦してみてくださいね。
2018/3/12 キャンディハウスジャパン公式ツイッターアカウントを設立しました。
2018/3/12 SESAME(セサミ)フェイスブックグループを設立しました。
お問い合わせ
ご質問・ご意見がございましたら下記のメールアドレスまで
お気軽にお問い合わせください。
メール:sesame@candyhouse.co
CANDYHOUSE をSNSでチェックする
他ユーザーと情報共有できるセサミFacebookグループに参加する
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。