オープンセンサー

セール価格 ¥980 (税込¥1,078)
カラー: White

ヤマト宅急便追跡あり・返品理由不問

さらなるスマートを。

待ち望んだ黒色、ついに新登場。

玄関で

新たな一体感を。

世界最小サイズで圧倒的コスパ

ドアの動きを感知

セサミの番人です。

ドアが閉まってから、セサミが閉まります。
最大2台のデバイスと連携可能です。

あなた好みのオープンセンサーに。

キッチンの冷蔵庫、リビングの戸棚、ベランダのドア、ペットのゲージなど。
あなたのカスタマイズ次第で使い方は無限大です。

※通知を受け取るためには、別途Hub3が必要となります。

ドアが閉まってからオートロック
今までタイマーで設定していたオートロックですが、ドアが閉まってからオートロックができるオープンセンサーが登場しました。
開閉状態の変更を通知でお知らせしてくれます。
ドアだけではなく引き出しや開け閉めをする箇所なら、カスタマイズ次第で使い方は無限大。


進化したソフトウェア:
👇2023.9.1よりパワーアップした機能(1〜3)
1. アプリで「オープンセンサー施錠」機能のオン/オフ設定が可能。
2.「オープンセンサー施錠」機能の猶予時間の秒数(0秒〜1時間)が設定可能。
  猶予時間の秒数を設定し、ドアが閉まってから何秒後に施錠するか設定可能。(ドアを閉めてからセサミが施錠される前にドアが開くと、カウントはリセットされます。)
3.「オープンセンサー施錠」と「セサミ本体のタイマー式のオートロック」を併用する場合、ドアが開いた状態ですと、「セサミ本体のタイマー式のオートロック」は解除され指定時間が経過しても作動しません。ドアが閉まったら、「オープンセンサー施錠」機能による施錠が行われます。
  ドアの開閉動作はなくセサミが解錠された場合、引き続きタイマー式オートロックは作動します。


遠隔で通知の受け取り:Hub3との連携で遠隔にて通知を受け取ることが可能(現在、Google home/Amazon Alexa/Home Podをお使いの場合は通知の受け取りが可能です)
Matter対応:Hub3との連携でMatterにも対応可能
他デバイスとの接続:1台のオープンセンサーに2台のセサミデバイスが連携可能。
・初代セサミ、SESAMEmini/3/4との互換性はしばらくございませんが、すぐにSESAMEと一緒にお楽しみいただく場合は、SESAME5/5Proをご用意くださいませ。現在大変立て込んでおりまして、今後対応予定もございますが、具体的な時期はまだ未定でございます。
・ユーザー様の沢山のお声により、9月26日〜ブラックも販売開始しました☺️🎉


詳細:
・商品サイズ:本体パーツ 41.2mm × 22.3mm × 11.4mm、マグネットパーツ 26mm × 9.6mm × 8.2mm
設置上の注意:2つのパーツの距離は反応可能な範囲である22mm以内になるようお取り付けくださいませ
取付方法:3Mテープ
電池寿命:10年。基本的にスリープ状態で💤、スリープ状態の消費電力は0.6µAです。 CR1632電池の容量が140mAhで、140mAh0.6µA = 26.6年 となります。 一日10回施錠の消費電力を考慮に入れても、オープンセンサーは十年以上持続する計算となります。


付属品:
・Open Sensor用3Mテープ(大3枚、小3枚)
・高性能高容量3.0V  140mAhのCR1632  電池(1本。1回分)
・取扱説明書1冊、保証書1冊(原稿pdfこちら

Customer Reviews

Based on 233 reviews
77%
(179)
17%
(40)
5%
(11)
0%
(0)
1%
(3)
大祐 小川 (Atami, JP)
開きっぱなし時の対応

家族が、ちょっとだけ出たいときにドアを開けた状態で鍵をして閉まらないようにしています。
これが習慣になってしまって、誤ってその状態で外出する事があります。
ドアが閉まっていないのに鍵がかかっている場合に、指定した時間後に鍵を開け締めしてドアを閉める機能が欲しいです。
wifiにつながずオフラインで使っているので、その状態で対応して欲しいです。

敏行 高村 (Ōta, JP)
最高です。

とにかく安価で便利。
毎日必ず使用するので本当に生活が変わりました。
一点改善のお願いです。
セサミ5のレバー部にマーキングがあれば離れていても鍵の状態がわかり便利だと思います。
我が家では白いテープを貼ってます。

承知しました!!
すでに企画しております!もう少しお時間くださいませ!!

耕一郎 天本 (Nagasaki, JP)
本当に素晴らしい

今まで自動で使っていましたが、即時ロックは勿論 開けっ放しの時はロックがかからずドアが閉まってから即時ロック。当たり前のように見えますがドアを開けての作業等がちゃんとできてものすごく便利となりました。

ぶた
QRIOからの買い替え

非常に使い易いです。
価格も安く、QRIOと比較して悪いところが無い。

y
yabakei0327 (Yokohama, JP)
動作が良い

全くミスは無し

c
comitz (Sapporo, JP)
オートロックを一時的に解錠したい

オートロックは便利な反面、オートロックしなくていい場面も多々あります。他の方のレビューで、自作した物でオープンセンサーの距離を物理的に離してオートロックを効かなくしてるのが紹介されているのをみました。それもありですが、たとえば鍵を開ける時、リモートの解錠ボタンを2度押しでオートロック機能オフ、だったり、鍵が開いている状態でリモートの解錠ボタンを押すとオートロック機能オフ、そして施錠ボタンでロックするとオートロック機能オン、になるような仕様になると使い勝手がさらに上がると思います。
そのような機能をアップデートで付加できるのかはわかりませんが、ご検討のほどよろしくお願いします。

Coming soooon !!!

T
Toopo (Kanazawa, JP)
オートロック満足!更に「手ぶら開錠」について

従来スマホのタイマー(15秒)でオートロックしていたのですが、オープンセンサーを付け、短時間(3秒)で、ロックが確認でき重宝しています。なお、スマホのタイマーこれをもって30秒となり、二重に効きます。
ところで、「手ぶら開錠」は、セサミタッチを使ってほぼ満足していますが、更に常々思っているのは指紋やカードのタッチではなく、車のドアが取っ手に触れるだけで開錠する仕組み(キーをポケットに入れておけば+静電気?かな)のようなことは、考えられないのでしょうか?
指紋の不確実性や何かをかざさなければならないことがやや不満です。
自動車のキーに相当するものを、ポケットやバッグに入れておけば、ドアハンドルにタッチするだけで、開場するようになれば、内の奥さんは100%満足で喜んでくれるのですが、、、。
想定されるリスクなどご検討の上実現すれば、とても嬉しいです。

Coming soooooooon !!!!
もうすぐですので、ぜひご期待くださいませ!

ニナ (Osaka, JP)
おおむね満足しています

セサミタッチProを使用しています。
普段は指紋認証で開錠しているのですが、家が国道沿いということもあり車が通った時などに「ガチャ」という開錠音が聞こえません。
そのため、まだ開錠できていないのにいつもの秒数くらいでドアを開けようとしてまだ施錠中…ということが多々あります。
タッチ時のみで良いので施錠時は赤・開錠出来たら青という風にタッチのランプが光ればよいなと思いました。
あとオープンセンサーとの相性最強です。鍵なし生活、予想以上にストレスフリーです。

ツナ
古いアパートがオートロック付き物件に変身!

出勤時の荷物が多いので、スマートロック導入前は、ドアを出てから鍵を差して回せる様に荷物を持つ必要がありましたが、このセンサーとセサミの連携でオートロック化すれば、膝でも肩でもとにかくドアを押して閉めれば施錠されるので、めっちゃ便利です!お値段も安く、言う事無しです!

W
Wada Youichi (Hasunuma, JP)
オートロックのドアになりました

不審者が自宅侵入したとのニュースが多くなり、自動で施錠が出来る用に購入しました。マンションのオートロックと違和感が無いのてとても満足しています。