セサミ5プロとセサミフェイスを導入して、1番快適になったことと言えば、「犬の散歩」です。片手にお散歩バッグ、片手にリードを持ったまま、顔認証で手ぶらで鍵が開く!こんな便利なことはありません。
また、今日は雨でしたので、濡れた傘や荷物を持ったままカバンからわざわざ鍵を出して開けるという作業が無くなって、嬉しい限りです♡
セサミユーザー様からのご応援とご共感を頂けることほど、私達の一日を作るものはありません。 それが私達を動かし続けている理由です。 ありがとうございます。 m(_ _)m
電池交換の際に紛失してしまい困ってカスタマーサービスへ連絡したらとても親切に対応して頂き購入に至りました。ずっと使い続ける物なのでアフターサービスについてとても満足しております。
セサミユーザー様からのご応援とご共感を頂けることほど、私達の一日を作るものはありません。 それが私達を動かし続けている理由です。 ありがとうございます。
m(_ _)m
もっと大掛かりで導入が大変なものかと思っていましたが、思ったよりもずっと安価に、容易に設置することができました。 誤解を招くかもしれませんが、とても単純な物理的な仕組みを、緻密な計算やサポートで汎用的な商品に育てていると言う印象です。この金額でこれだけのサービスを受けられるならもっと使えないか探してしまいそうです。
現実として、とても便利でまた楽しい気持ちで使えています。自分自身も鍵を探さなくても電話やスマートウォッチから鍵が開閉できるようになりましたし、鍵を一時的に他人に預けることがあったのですが、それがとても気楽になりました。(物理をなくされたことがあったので)今後もお世話になります。ありがとうございます。
「とても単純な物理的な仕組みを、緻密な計算やサポートで汎用的な商品に育てている」との温かいお言葉をありがとうございます。
セサミユーザー様からのご応援とご共感を頂けることほど、私達の一日を作るものはありません。 それが私達を動かし続けている理由です。 ありがとうございます。
m(_ _)m
現在、以下のような機能の実装を進めておりますので、ご期待いただけますと幸いです:
https://jp.candyhouse.co/pages/changelog
☑️全製品において、縦軸を電圧、横軸を時間とするグラフを作成し、数日と数ヶ月にわたりデータを収集・分析することで、電池残量の表示精度を99%に限りなく近づけ、突然異常な電圧低下が発生した場合、即座に通知を送信。また、全製品において、OSバージョンの状態をリアルタイムで記録し、OSの新バージョンがリリースされると、メール通知が届く。(2025年9月末の予定)
٩( ᐛ )و お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
引き続き、ハードウェア及びソフトウェアの改善改良を図って参り、
ドラえもんの道具のような革新的な製品を生み出すべく、情熱を注ぎ続けます。
セサミ5proの電池の残量が急に減って来たので突然動かなくなると困るので購入しました。よく調べずにこの電池を買ったので一つしか買ってなくて、突然動きが怪しくなって交換しようとフタを開けて、二つ必要だったので慌てて追加で同じタイプを一つとパナソニックの電池も二つ予備に購入しました。
結局今回はパナソニックの二つを交換して凄くいい動きになりました。
いつもこちらは早くて安くて凄く助かります。
末永くサポートさせていただきたく、責任を持って、自社サイトにて安く提供しております。
大規模導入やお買い替えの際の心理的なご負担を少しでも軽減すべく、慎重に検討を重ねた結果、148円でご提供させて頂くことになりました。
850mhや1800mAh市場最高容量。年間僅か1%の自己放電率超安定。
そして、使用時の電圧降下が小さく(-3%)て製品の性能維持できます!是非ご期待くださいませ。
ϵ( 'Θ' )϶
また、
現在、以下のような機能の実装を進めておりますので、ご期待いただけますと幸いです:
https://jp.candyhouse.co/pages/changelog
☑️全製品において、縦軸を電圧、横軸を時間とするグラフを作成し、数日と数ヶ月にわたりデータを収集・分析することで、電池残量の表示精度を99%に限りなく近づけ、突然異常な電圧低下が発生した場合、即座に通知を送信。また、全製品において、OSバージョンの状態をリアルタイムで記録し、OSの新バージョンがリリースされると、メール通知が届く。(2025年9月末の予定)
鍵の閉め忘れが頻発したためオートロック、外部からの施錠目的で購入しました。
目的は100%達成しているので星5です。
星6〜7に向けてのSESAME全体への要望
・通知のコントロール
一度のドアの開け閉めでドアセンサー含めて4件の通知が来るのが煩わしいので、条件などで通知のコントロールをしたい。
・フェイスプロ側から鍵の開け閉め状態がよりわかるインジケータが欲しい
帰ってきて鍵を開ける時、指紋や顔の認証が成功したかどうかはアプリの通知以外では私の知る限り音でしか判別できない。外がうるさいとその音が聞こえないので、よりわかりやすい音や光が欲しい。
・インターホン付きのものが出たら最高
我が家だと既存のRINGとかだと2.4ghzのWi-Fiがコンクリート壁などを越えられず機能しなかったので、セサミロックを経由してWi-Fiモジュールに接続できるようなの出たら即買いします。
インジケータとインターホン付きの件について承知しました。ぜひ対応させて頂きます!!
ϵ( 'Θ' )϶
また、
通知機能につきましては、どのような通知を受け取るか、受け取らないかを、お客様ご自身で自由に細かく設定できるようになる予定です。
まずは第一段階として、すべての通知を受け取れるように実現いたしました。
ご希望の「オープンセンサーのどの通知を通知するか選べること」に就きまして、もう少々お時間をいただけますと幸いです。
m(_ _)m
玄関が自動扉で勝手に鍵が掛かるタイプのため、家族が倒れた時に救急隊などが入ることができないと思い悩んでいました。
今回こちらを購入し勝手口に鍵を取り付け、暗証番号で誰でも入れるようにしました。
ずっと何かあった時に自分がすぐ動けなかったらどうしようと思っていたのですごく期待しています!
そういう緊急事態がないことが1番ですが安心にはつながりました!
ありがとうございます。
温かいお言葉をありがとうございます。
ご事情を拝読し、責任の重さをあらためて痛感しております。
今後も製品・サービスの安定性と実用性の向上に、謹んで取り組んでまいります。
引き続き安心してご利用いただけますと幸いです。
アプリとの連携やボタンの押下については期待通りの動作。
台本機能も問題なく動作する。
APIキーの取得方法が分かりづらい。ウェブ版の管理画面(ドキュメントから遷移) > 右上のメアド > マイスペース > 開発者向けと遷移することによりなんとか発見。
WebAPIから台本の実行方法が分からず苦戦。当初台本機能は無く、toggle コマンドに回転方向と時間のパラメータがあると考えたが、ドキュメントに記載はない。色々試したところ、unlockとlockにそれぞれ台本1と2が割りあたっているようだ。ドキュメントに書いておいて欲しい、初見だと分からない。
アームについて、回転中心がアームの中心にあるような物が欲しい。2つのボタンを連続して押下するために、その中心にアームの回転中心を配置し正方向と逆方向でそれぞれ別のボタンを押している。片方のボタンを押してからもう一方のボタンを押すにはアームが180度回転する必要があり、約2秒のラグが生まれてしまう。
配置拡張アームのレゴと組み合わせれば何とかなりそうだが、公式の落ち着いた製品の見た目とミスマッチを起こすだろう。何より都合がいいパーツを探すのが面倒くさい。
総じてドキュメントにまだまだ改善の余地はあるものの、公称動作に問題は無いため☆-1とし、☆4。
貴重なフィードバックをありがとうございます。
ドキュメントの改善を重要課題と認識しており、より分かりやすいドキュメントを提供できるよう現在作成・改訂を進めております。
今しばらくお待ちくださいませ。
m(_ _)m
SESAMI Miniから始まり、SESAME3,SESAMI4と2年ぐらいで調子が悪くなり、買い直し続けて使用しております。何故って、それはとっても便利だから。家族5人なので出入り回数は一般家庭より多めだと思っているので、耐久性は少し目をつぶっていました。SESAMI5 Proのブラシレスモーターに期待しております。SESAMI Miniに比べて形状もスマートになり、今はお値段もお手頃。これで耐久性が向上していれば、文句のつけようがありません。今後ともよろしくお願いします。
申し訳ございませんでした。m(_ _)m
耐久性についてですが、
Sesame 5 Pro は摩擦のないほぼ無限寿命の非接触式のブラシレスモーターを採用したという大胆なイノベーションにより、如何なる厳しい使用環境においても、決して劣化、故障しない自信を持っております。摩擦がないことによって、静かな起動音を実現できました。
10年以上、または100万回以上使用できるように設計され、業界のかつての製品と比べると、長期間安心してご使用いただけるものと確信しております。
耐久性について、ぜひぜひぜひSesame 5 Proをご期待くださいませ!
ご不明な点やご要望がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
我が家は玄関ドア取っ手の上下2箇所にサムターンがあるので、2個購入しました。とても快適です。
最初他社メーカーで探していましたが、調べているうちにセサミロックを見つけ、1個のお値段より安く2個買えることに驚きました!
性能も申し分ないです。家族も喜んでくれました。
うちの玄関ドアは磁石が付かないため、粘着シートで直付けしましたが、磁石が付けられるようにするステンレスシートなどがあれば嬉しいです。
٩( ᐛ )و ご家族の皆様のお役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
最新改良版の蓄光サムターンがユーザー様のお写真に登場し始めているのを拝見でき、大変うれしく存じます。
おっしゃる磁石を取り付けられるようにするステンレスシートの開発を、まさに進めております。
ぜひご期待くださいませ。
引き続き、ハードウェア及びソフトウェアの改善改良を図って参り、 ドラえもんの道具のような革新的な製品を生み出すべく、情熱を注ぎ続けます。
SB社が壊れ、セサミに乗り換えました。
フェイスProで使用していますが、最高です。
反応が早く、音も静かです。みんなに勧めてます。なんで使わないのか不思議です笑
アプリの解錠施錠の通知が新しい方が上に来てくれると便利かなーと思いました。
あとは鍵の閉め忘れの通知。でもこれは9月末に対応される様なので楽しみです。
٩( ᐛ )و お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
引き続き、ハードウェア及びソフトウェアの改善改良を図って参り、
ドラえもんの道具のような革新的な製品を生み出すべく、情熱を注ぎ続けます。
子供たちがカギも持たずに出かけられて助かっています。子供たちが飼っている生き物の世話をするときに、玄関を頻繁に開け閉めする際、とてもめんどくさい。下の子はまだ顔認証や指紋がうまくいかないので、しばらくオートロックにならないなどの対応ができれば教えてください。
Coming sooooon !!!
しばらくオートロックにならない機能につきまして、数週間後にご期待くださいませ。
m(_ _)m
また、
下のお子様にて認識しない件でございますが、上部に大人用、下部に子供用と2台設置するのはいかがでしょうか。
https://youtu.be/qKwnnLLX2zI?t=1144
ご家族皆様がより快適にお使いいただけるかと存じます。
٩( ᐛ )و 家族全員のお役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
ご安心くださいませ。ϵ( 'Θ' )϶
これは意図的にそのような設計にしております。飛行機のエンジンブレードのように、あえて若干の遊びを持たせることで、回転軸の偏心による硬い衝撃を吸収し、Sesame本体を保護する役割があるためです。
また、もしご不安な点がございましたら、何度でも無料でアダプターの作り直しや設計し直しが可能です。
どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。
٩( ᐛ )و お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
非常に小さく、使い勝手も良いので各部屋へ設置予定です。
つきましては以下のリモコンを追加いただけますと幸いです。
テレビ
Tcl RC843JJB1
照明
IRIS OHYAMA CL-RN2-CH1
IRIS OHYAMA CL-RN2-CH2
エアコン
TOSHIBA RG66J5(3)/BGJ
Sharp A909JB
Panasonic ACXA75C00600
Panasonic A75C3955
お忙しいとは存じますが、何卒よろしくお願いいたします。
承知しました。是非対応させて頂きます!!
また、六月から精一杯赤外線の充実に力を入れております:
赤外線機能において、当初のエアコンライブラリは2,278機種、照明ライブラリは87機種でしたが、追加導入でエアコン11,977機種、照明1,067機種に成りました。
SB社の対応機種数はエアコン9,805機種、照明918機種ですが、今回の追加導入によりSB社赤外線リモコン対応機種数を正式に上回りました。
また、
https://jp.candyhouse.co/pages/changelog
☑️引き続き、SB社を始め、他社のエアコン、照明、テレビなど、全家電の赤外線ライブラリを比較のうえ導入して参ります。
(2025年8月末の予定)
☑️リストから探さなくて、Nature Remoのように、リモコンのボタンをHub3に向けて押すとHub3にエアコンが登録されるように。
(2025年8月末の予定)
☑️赤外線リモコンの機能において、任意学習で登録したボタンの配置が編集出来るように改良を図って参ります。
(2025年9月末の予定)
☑️Matterネットワークにおいて、赤外線リモコン対応機器(エアコン、扇風機、照明等)をサポートします。Google Home/HomePod Siri/Echo Alexa音声で赤外線リモコン対応機器の操作が可能となります
(2025年8月末の予定)
ϵ( 'Θ' )϶
今日届きました。実家に着けて開閉管理しようと思います。
新聞屋の不法侵入で契約されたので導入を決めました
ただそのままは使えず特殊アダプタを追加購入しました。まずは自宅につけて動作確認
ϵ( 'Θ' )϶
アダプターの製作と発送を急ぎます!!!
いつもお世話になっております。ある県で学習塾のやとわれ名ばかり管理職を賜っておりますが、5教室あるうち2つの教室で使用させていただいております。他には他社様の製品も使わせていただいておりますが、キャンディーハウスさんの製品は、まず値段が安い!セサミとの連携スピードがはやい!です。できればボタンひとつで、開錠と施錠ができて、さらにセサミに綺麗にくっつけられる製品もあるといいなあと思ったりもします。ちなみに、上下の動きに対応した引戸用のアダプターありますか?ここには、他社様の製品を使っております。今後ともおー!と思わせる製品開発、頑張ってください。
COMING SOOOOOON !!!
( ´ ▽ ` )
ご応援いただき大変励みになっております。
ぜひ、数週間後にご期待くださいませ。
学習塾で頑張る生徒さんや先生方の日々をサポートできることを思うと、
私たちも本当に胸が躍ります。
引き続き、ハードウェア及びソフトウェアの改善改良を図って参り、
ドラえもんの道具のような革新的な製品を生み出すべく、情熱を注ぎ続けます。
٩( ᐛ )و お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
引き続き、ハードウェア及びソフトウェアの改善改良を図って参り、
ドラえもんの道具のような革新的な製品を生み出すべく、情熱を注ぎ続けます。
長年使わせていただいていたセサミ3の調子が悪くなったので、今回セサミ5に買い替えました。
発注してから届くまで昔ながらに鍵で開け閉めしないといけないのは面倒だなと思っていたのですが、すぐに届けていただいたのでとても助かりました。
取り付けや設定も非常に簡単ですぐに交換が完了しました。セサミ3に比べるとセサミ5は指紋認証してから解錠までのスピードがとても早くなり、動作音も静かですごくいい商品だと思いました。
次回はカメラ認証のデバイスも購入しようと思います!いつもいい商品を開発していただき、ありがとうございます😊
長年にわたり旧セサミをご愛用いただき、誠にありがとうございます。お客様と共に成長させていただいたことを心より感謝申し上げます。
「すごくいい!すぐに届けていただいたのでとても助かりました。スピードがとても早くなり、動作音も静かですごくいい」とのお言葉を拝見し、大きな励みとなります。
セサミ5につきまして、以下の所にも大幅な改良を施しております:
1. モーター:セサミ4と比べて、より厚みのある電気ブラシを採用し、接点数も増やすことで、より優れている耐久性を実現しております。
2. センサー:セサミ4と比べて、非接触式のGMR(巨大磁気抵抗)角度センサーを採用し、センサーの故障がほぼ出来なくなり、精度と耐久性を向上させております。
3. 新型クラッチ:セサミ3と比べて、開閉の過程で突然電池を抜いたり、モーターが故障したりしても、クラッチが確実に解放され、鍵を開けられることを保証いたします。これにより、初代セサミと比べて緊急時の安全性が大幅に向上しております。
4. 操作の反応スピード:最新の半導体技術により、SESAME5はSESAME4と比べて処理速度が大幅に向上しております。セサミタッチとの併用時の速度比較につきましては、下記のTwitter動画でご覧いただけます。
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1666367022811451392
今後もCANDY HOUSEは、お客様のニーズに応える革新的な製品開発に努めてまいります。
ご不明な点やご要望がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
エアコンは対応してたので大変助かりました。
任意学習は何度試しても使えませんでした。
テレビのリモコンが使えたら最高に有り難いです。
TCL RC3100J02
どうぞ宜しくお願い致します。
承知しました。是非対応させて頂きます!!
また、六月から精一杯赤外線の充実に力を入れております:
赤外線機能において、当初のエアコンライブラリは2,278機種、照明ライブラリは87機種でしたが、追加導入でエアコン11,977機種、照明1,067機種に成りました。
SB社の対応機種数はエアコン9,805機種、照明918機種ですが、今回の追加導入によりSB社赤外線リモコン対応機種数を正式に上回りました。
また、
https://jp.candyhouse.co/pages/changelog
☑️引き続き、SB社を始め、他社のエアコン、照明、テレビなど、全家電の赤外線ライブラリを比較のうえ導入して参ります。
(2025年8月末の予定)
☑️リストから探さなくて、Nature Remoのように、リモコンのボタンをHub3に向けて押すとHub3にエアコンが登録されるように。
(2025年8月末の予定)
☑️赤外線リモコンの機能において、任意学習で登録したボタンの配置が編集出来るように改良を図って参ります。
(2025年9月末の予定)
☑️Matterネットワークにおいて、赤外線リモコン対応機器(エアコン、扇風機、照明等)をサポートします。Google Home/HomePod Siri/Echo Alexa音声で赤外線リモコン対応機器の操作が可能となります
(2025年8月末の予定)
ϵ( 'Θ' )϶
٩( ᐛ )و お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
ぜひ、一緒に『安かろう良かろう!』という風潮で世界を席巻しましょう。
( ^ω^ )
自分はフェイスと指紋を登録、家族は指紋のみ登録しました。
普段、鍵を持たない孫(小学生)が急に早く帰って来た時も指紋認証でスムーズに解錠出来て助かりました。
٩( ᐛ )و お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
٩( ᐛ )و お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。