NFCタグシール (SesameOS2/3対応) 【防水, 防塵, 金属面設置可能】

セール価格 ¥650 (税込¥715)

ヤマト宅急便 追跡あり・返品理由不問


アプリさえも開きたくない。。。。
そんな方にオススメなのがNFCタグシールです!

SESAME3/4/5/5Pro/5北米北欧版なら玄関外のドア面やSESAMEの横、SESAMEサイクルなら自転車などにNFCタグシールを貼り付けたら、スマホでをかざすだけでスマートロックが簡単に施錠・解錠ができます♪

防水、防塵 IP67
金属面への設置動作確認済み

対応製品:SESAME3・4・5 ・5Pro・5北米北欧版/ SESAME bot / SESAMEサイクル
(※ SesameOS1は使用不可、初代SESAME / SESAME miniは対象外)

対応スマートフォン:
・iPhone XS など2018年以降販売のiPhone(Apple Watchは対象外)
・Android:NFC対応のスマホであれば対応可能

Customer Reviews

Based on 31 reviews
65%
(20)
29%
(9)
3%
(1)
0%
(0)
3%
(1)
アオイ (Kagoshima, JP)
もう少し説明書とか欲しいー

開錠が早い!Wi-Fi使えなくても早い!
早速玄関のインターホンのそばに設置したけど、かざすときスマホがコールボタンにあたっちゃうので場所変えようと思って、剥がしてみたらNFCだけが剥がれて、下のシールは頑丈で剥がれない、NFCも壊れて使えなくなった。
私のシール寿命5分間でした(滝泣)もう一枚購入しました。
もうちょっと説明書とかQRコードとか付属して欲しいな^ ^、ほんとにシールだけいただいたので、ホームページで使い方を探すのも手間がかかって読みつらいと感じました。
sesame使い始めてほんとにいい製品沢山で客の声も聞いている姿勢がすごい会社だから、応援したくなりますね。
私みたいなNFCシールを剥がそうとするお馬鹿さんがないように🙏🏻

謙虚に反省するとともに、ユーザー様とのコミュニケーションを真摯に見直させていただきます。

さく (Osaka, JP)
nimocaとシールでストレスフリー

レビュー遅くなりました。
セサミタッチを購入しましたが冬の時期は指が乾燥しており指紋認証がエラーになりやすくインターホンで主人に開けてもらうという意味の無いタッチになっていました。
紛失したnimocaを5年振りに再発行するタイミングでICカードを登録。するとなんということでしょう。指紋でも3秒は掛かっていたところ0.5秒に短縮。感動すぎてシールも購入しました。ICを持ち運びしていない時や指紋不可の時の保険でダイヤル鍵付きのポストの中に隠しました。
子供が小学校に行くようになったらICカードかシール(キーホルダーに貼り付けて)か持たせようと思います。
セサミタッチにタッチする位置がコツですね!(指紋の箇所ではなく、青ランプの箇所)
要望は連動させているセサミタッチとProの電池残量が事前にメールで来ると最強です。いきなり使えなくなるので(笑)

冬の時期は指が乾燥しており指紋認証がエラーになりやすいことでご不便をかけてしまい大変申し訳ございません。
現在100%とのご要望を満たすための秘密プロジェクトを開発中でございます。来月には発表できる見込みですので、どうぞご期待くださいませ。

また、指紋の認識率を向上させるためのアドバイスをご紹介いたします。
同じ指を少し角度を変えて複数回登録することで、認識率を大幅に向上させることができます。詳しい方法は、こちらの動画でご確認いただけます:https://youtu.be/NpffRmIZz_I?t=561
この方法を試していただくことで、特別なコツを覚えることなく、認識率を最大99%まで向上させることが期待できます。他の指を使用した場合にも、認証成功率が上がる可能性があります。

また、電池残量の通知メールに対する改善の予定がございます。実現スケジュールについてこちらにてご確認いただけます:
https://jp.candyhouse.co/pages/changelog
☑️全製品において、縦軸を電圧、横軸を時間とするグラフを作成し、数ヶ月にわたりデータを収集・分析することで、電池残量の表示精度を99%に限りなく近づけ、突然異常な電圧低下が発生した場合、即座に通知を送信(2025年3月末の予定)

他の大切なご意見については、改善に大変参考になります。引き続き製品の品質向上に努めてまいりますので、今後ともCANDY HOUSE製品をよろしくお願いいたします。ご不明な点やさらなるご提案がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

(Tokyo, JP)
ドア到着の数歩前にタッチ

とても便利。
キーホルダーで使ってます。
ドアへ到着する数歩前にタッチすれば、スッとお家に入れます。

浩司 中野 (Kanazawa, JP)
ばっちり使えました

セサミタッチの保険の意味合いでNFCタグシールを購入しました。
ネットの説明を見ながら設定をした(つもり)がエラーが出たのでしばらく放置してましたがメールのやりとりで自分の思い込みによる設定ミスが発覚しました。
おかげさまでちゃんと使えるようになり一安心です。

理絵 小堤 (Tokyo, JP)
NFCってなに?というところから

便利にセサミを使っていましたがNFCがなんなのか知りませんでした。
ただ、自分や母など家事で手荒れしている人だとどうも指紋認証が悪く、かつ母の場合はモバイルSuica等をスマホにいれるとパスコードが必要になるのでそれは辞めたい。
そこにこのタグシールが便利でした!!

タグシールを貼って、スマホに登録して、あとはタッチするだけ!70代でも簡単です!

ただ、タグシールの登録方法がこのページや購入メールにリンクされていないので、辿り着くのに苦労しました。。

景子 加藤
とっても便利です

セサミタッチも使っていますが、指紋認証反応しづらい時がありこのタグシールがとても便利です
このケースに入れて使用してます

貴重なご意見と感想をいただき、誠にありがとうございます。Keiko様の声は私たちのサービス改善に向けた大切な指導となります。

指紋認証に関しまして少しアドバイスをさせて頂ければと思います。
同一の指を少し角度を変えて何度も指紋を登録する方法は是非こちらの動画をご参考くださいませ:
https://youtu.be/NpffRmIZz_I?t=561
指の角度などの微妙な差異により、認識率に影響が出てしまうことがありますが、
もし差し支えなければ、指の角度を変えて何度も同一の指を登録することにより、
認識率は大幅に向上し、最大約99%まで改善できるかと考えております。
これにより、特別なコツは必要なく、日常的に使用する上でもストレスが軽減される可能性が御座います。

また、他の指で認証がうまくいくことがあります。

他にご不明なところがございましたら、ぜひお気楽にお声がけくださいませ。

瀬戸 祐一 (Takasago, JP)
使えています。

マンションの鉄板ドアとコンクリートは電波が通りにくいため、外からアクセスするときに反応の遅い時があり、現在スマホの状態を見ながら、実験中です。誤動作することはなく閉め出されたことはありませんが、まだ物理的鍵は持って出入りしています。金属上には貼っておらず、インターホンのボタンのそばに貼っています。

上田正博 (Umeda, JP)
NFCタグシールタッチしてから>>>秒

アンドロイドエクスペリアACEで使ってます。WIFIモジュールとタグシールなんですけど、玄関前でタグシールにかざしてロック解除までおおむね3秒くらいかかります。チョットイラっとします。もう少し早く反応するようになりませんかねー!製品の品質は安い割にはよくできてます。満足して使用してます。あってもなくてもいいんですが、作動音がモーターの音なので、疑似音で施錠、開錠の音が選べるようになると、楽しくなるかも!

元紀 鈴木 (Izu, JP)
タッチしてから3秒

せっかくならNFCタグシールの便利さも味わいたいと思い、純正品を購入しました。
玄関ドアの外側に2枚(解錠・施錠)、内側に1枚(施錠)貼りました。
iPhone SE2ではタッチから動作まで約3秒かかります。
これはNFCタグシールではなく、iPhone側の問題のようです。
無反応の時もありますので、急いでいる時はウィジェット利用かなと思います。
でも、選択肢が増えたのは良かったと思います。

近藤麗 (Higashioi, JP)
認識に苦労

タイトル通り、タグを認識させるまでに時間がかかりました。
XPERIA5 Ⅲです。
説明書もなく、タグだけが送られてきたので、検索して登録方法を調べました。引っかかってきた公式のFAQには登録方法は載っていません。
スマホケースから外して、タグに密着するくらい近付けてやっと認識しました。
セサミ4の解錠で使っていますが、タグにかざせばすぐに開きます。
アプリ立ち上げの必要がなくなり、とても楽になりました。