オープンセンサー

セール価格 ¥980 (税込¥1,078)
カラー: White

ヤマト宅急便追跡あり・返品理由不問


さらなるスマートを。

待ち望んだ黒色、ついに新登場。

玄関で

新たな一体感を。

世界最小サイズで圧倒的コスパ

ドアの動きを感知

セサミの番人です。

ドアが閉まってから、セサミが閉まります。
最大2台のデバイスと連携可能です。

あなた好みのオープンセンサーに。

キッチンの冷蔵庫、リビングの戸棚、ベランダのドア、ペットのゲージなど。
あなたのカスタマイズ次第で使い方は無限大です。

※通知を受け取るためには、別途Hub3が必要となります。

ドアが閉まってからオートロック
今までタイマーで設定していたオートロックですが、ドアが閉まってからオートロックができるオープンセンサーが登場しました。
開閉状態の変更を通知でお知らせしてくれます。
ドアだけではなく引き出しや開け閉めをする箇所なら、カスタマイズ次第で使い方は無限大。


進化したソフトウェア:
👇2023.9.1よりパワーアップした機能(1〜3)
1. アプリで「オープンセンサー施錠」機能のオン/オフ設定が可能。
2.「オープンセンサー施錠」機能の猶予時間の秒数(0秒〜1時間)が設定可能。
  猶予時間の秒数を設定し、ドアが閉まってから何秒後に施錠するか設定可能。(ドアを閉めてからセサミが施錠される前にドアが開くと、カウントはリセットされます。)
3.「オープンセンサー施錠」と「セサミ本体のタイマー式のオートロック」を併用する場合、ドアが開いた状態ですと、「セサミ本体のタイマー式のオートロック」は解除され指定時間が経過しても作動しません。ドアが閉まったら、「オープンセンサー施錠」機能による施錠が行われます。
  ドアの開閉動作はなくセサミが解錠された場合、引き続きタイマー式オートロックは作動します。


遠隔で通知の受け取り:Hub3との連携で遠隔にて通知を受け取ることが可能(現在、Google home/Amazon Alexa/Home Podをお使いの場合は通知の受け取りが可能です)
Matter対応:Hub3との連携でMatterにも対応可能
他デバイスとの接続:1台のオープンセンサーに2台のセサミデバイスが連携可能。
・初代セサミ、SESAMEmini/3/4との互換性はしばらくございませんが、すぐにSESAMEと一緒にお楽しみいただく場合は、SESAME5/5Proをご用意くださいませ。現在大変立て込んでおりまして、今後対応予定もございますが、具体的な時期はまだ未定でございます。
・ユーザー様の沢山のお声により、9月26日〜ブラックも販売開始しました☺️🎉


詳細:
・製品サイズ:本体パーツ 41.2mm × 22.3mm × 11.4mm、マグネットパーツ 26mm × 9.6mm × 8.2mm
設置上の注意:2つのパーツの距離は反応可能な範囲である22mm以内になるようお取り付けくださいませ
取付方法:3Mテープ
電池寿命:10年。
基本的にスリープ状態で💤、スリープ状態の消費電力は0.6µAです。CR1632電池容量140mAhの半分70mAhだけ使ったら、70 mAh0.6 µA=13.3 年
一日10回5秒の施解錠の消費電力は1mAです。CR1632電池容量140mAhの半分70mAhだけ使ったら、 70 mAh1 mA×5×10=13.8 年
オープンセンサーは十年以上持続する計算となります。


付属品:
・Open Sensor用3Mテープ(大3枚、小3枚)
・高性能高容量3.0V  140mAhのCR1632  電池(1本。1回分)
・取扱説明書1冊、保証書1冊(原稿pdfこちら

Customer Reviews

Based on 253 reviews
77%
(195)
18%
(45)
4%
(10)
0%
(0)
1%
(3)
大祐 小川 (Atami, JP)
開きっぱなし時の対応

家族が、ちょっとだけ出たいときにドアを開けた状態で鍵をして閉まらないようにしています。
これが習慣になってしまって、誤ってその状態で外出する事があります。
ドアが閉まっていないのに鍵がかかっている場合に、指定した時間後に鍵を開け締めしてドアを閉める機能が欲しいです。
wifiにつながずオフラインで使っているので、その状態で対応して欲しいです。

りょー (Matsuyama, JP)
開けている間の不便さと不安の解消

タイトル通り、開けている間の不便さと不安の解消がされました!

【開けている間の不便さの解消】
セサミのタイマー式のオートロックだけでは、荷物を受け取っている間に時間が経つとドアが開いていてもロックされてしまいます。
それをオープンセンサーと組み合わせることによって、ドアが開けている間はタイマー式のオートロックが解除されるため、設定している時間が経ってもロックされません。
荷物を受け取る時間や大人数で出かける時間でドアを長く開けるなどしてもタイマー式オートロックの時間を一切気にしなくて良いのは便利です。

【不安の解消】
これは上の話に通じることですが、タイマー式オートロックでは荷物の受け取り等を考えると2分程度の設定がよくあるのかなと思います。
ただこちらはオープンセンサーでの施錠時間が別に設定できるので、「すぐに」施錠とすれば、ドアが閉じた瞬間鍵がロックされるので安心感がすごいです。
正直言ってセサミを買うならこちらは絶対と言っていいほど購入したほうが良いです!

伊藤 (Kyoto, JP)
反応速度は概ね良いが、

長文コメント失礼します。

玄関及び窓開閉の確認用(防犯用)として、Hub3→Amazon Alexa(Matterネットワーク経由)でスマートフォンへの通知を受け取るため8個購入しました。

Alexaとの連携に少々手間取りましたが、1つ目のオープンセンサーの設定を終え、Alexaの定型アクション→通知の送信から携帯への通知を無事受け取ることが出来ました。

マグネットが離れてから、2〜4秒後に通知が来るため、概ね良いと思います。Alexaの設定次第では、アナウンスやサウンドを鳴らすことが出来るため、使い方によっては簡易版ホームセキュリティを形成することが出来ると感じました。

しかし、ここでまさかの事態に…Alexaへのデバイス登録は3個までしか出来ず、家全体の開閉確認としては意味をなさないことに気がつき、絶望の中コメントしております。(4つ目のオープンセンサーを登録すると1つ目に登録したものが上書きで消去される。)

Alexaへの登録可能台数を増やすことは可能でしょうか?増やすことが出来るのであれば、是非お願いしたいと思います。

Matterネットワークの仕様上、どうにもならないのであれば、Hub3を計3個で運用すれば対応可能?それも不可ならAlexaを計3台で運用するしかないのかな…。ご確認お願いいたします。

写真1)Alexa設定画面と通知
写真2)HP画面スクリーンショットを参考に今回の案を思いつきました。別途Hub3が必要なのは記載があったので一緒に購入しましたが、3個までしか通知を受け取れないとは…。少なくとも6個(画面にある個数)までは通知出来て欲しかったのが正直なところではある。

Alexaへのオープンセンサー登録台数を増やすことは可能でございます!!!!

極めて手頃なtoC価格でありながら、toB商用利用にも耐えうる絶対的な安定性を実現しつつ、
ハードウェアの残存価値を最後の一滴まで最大限に引き出し、 末永く有効活用できるような設計を追求しております。
お客様の無駄な投資をなくし、末永くご活用いただけるよう努めておりますが、

ESP32C3のramキャッシュメモリ容量が限界に達しているため、以下の方法をご提案いたします:
第1,2,3台のオープンセンサーには1台目のHub3を
第4,5,6台のオープンセンサーには2台目のHub3を
第7,8台のオープンセンサーには3台目のHub3を
ご利用いただくことで、お客様のすべてのニーズを満たすことができます。

桃尻たまご (Osaka, JP)
改善要望!

遠隔地に住む両親(高齢)の生存確認にオープンセンサーを導入しました。
以下、改善をして欲しい事項です!
①セサミアプリで、現在の開閉状態が分かりますが、文字が薄すぎで見えにくいです。老眼でも分かるように分かりやすい色にして下さい。例えば、黒など、色指定が出来たらいう事なし。
②現在の開閉状態だけでなく、履歴(10件程度)も次画面で表示して欲しいです。

本来の利用とは少し違うかもしれませんが、是非ご対応して頂きたいです。
ご検討よろしくお願いします。

ご連絡いただきありがとうございます。
その予定がございます:
https://jp.candyhouse.co/pages/changelog
☑️OpenSensorとSesameBot2連携した際に起動秒数を調整できる機能。(2025年5月末の予定)
引き続き、より使いやすくなるよう、ハードウェアとソフトウェアの改良を努めてまいります。

伊藤 裕幸 (Nagoya, JP)
めちゃ便利になった

最初はセサミ5とタッチでの使用だったので接客中にカギが閉まったり、扉閉めてからカギがかかるまで待ってたりと不便な事もあったのでこちらのオープンセンサーを後から知り取り付けてからはめちゃ快適になった。
欲を言えばセサミ5とかとセット販売があれば良いなと思います
オープンセンサー後から知って送料別途かかってしまったので

ながぶん (Yokosuka, JP)
お勧めします

なんの問題も見当たりません
リーズナブルで十二分な機能をしています
助かります

R
Rukka (Tokyo, JP)
動作完璧‼︎

自宅マンションの玄関ドアは2枚ドアで取り付け部に約10mmの段差があります。
が、その段差ズレでもきちんと認識して動作してくれます。
今まではタイマーロックにしていましたが、とてもスムーズなロックになり感謝です。

ぴこまる (Tokyo, JP)
閉め忘れに重宝

玄関ドアをオートロックにしたくてオープンセンサーを使っています。
これで外出のたびに「カギ閉めたっけ?」と心配になることもなくなりました。
ただ、ちょっと玄関先や庭に出るだけとかの場合には、オートロックを解除できると助かります。
アプリに入り込んでいけば解除できるのですが、面倒です。
もっと簡単にワンタッチで解除/設定ができる何かがあると便利だと思います。

上原
必須アイテムです。

問題無く使用してます。

以前に購入したセサミセンサーからの
買い換えなので
不具合がなければいいと思います。

彰広 (Sasame, JP)
オープンセンサー便利です。

オープンセンサー!メチャクチャ便利です。