オープンセンサー

セール価格 ¥980 (税込¥1,078)
カラー: White

ヤマト宅急便追跡あり・返品理由不問


さらなるスマートを。

待ち望んだ黒色、ついに新登場。

玄関で

新たな一体感を。

世界最小サイズで圧倒的コスパ

ドアの動きを感知

セサミの番人です。

ドアが閉まってから、セサミが閉まります。
最大2台のデバイスと連携可能です。

あなた好みのオープンセンサーに。

キッチンの冷蔵庫、リビングの戸棚、ベランダのドア、ペットのゲージなど。
あなたのカスタマイズ次第で使い方は無限大です。

※通知を受け取るためには、別途Hub3が必要となります。

ドアが閉まってからオートロック
今までタイマーで設定していたオートロックですが、ドアが閉まってからオートロックができるオープンセンサーが登場しました。
開閉状態の変更を通知でお知らせしてくれます。
ドアだけではなく引き出しや開け閉めをする箇所なら、カスタマイズ次第で使い方は無限大。


進化したソフトウェア:
👇2023.9.1よりパワーアップした機能(1〜3)
1. アプリで「オープンセンサー施錠」機能のオン/オフ設定が可能。
2.「オープンセンサー施錠」機能の猶予時間の秒数(0秒〜1時間)が設定可能。
  猶予時間の秒数を設定し、ドアが閉まってから何秒後に施錠するか設定可能。(ドアを閉めてからセサミが施錠される前にドアが開くと、カウントはリセットされます。)
3.「オープンセンサー施錠」と「セサミ本体のタイマー式のオートロック」を併用する場合、ドアが開いた状態ですと、「セサミ本体のタイマー式のオートロック」は解除され指定時間が経過しても作動しません。ドアが閉まったら、「オープンセンサー施錠」機能による施錠が行われます。
  ドアの開閉動作はなくセサミが解錠された場合、引き続きタイマー式オートロックは作動します。


遠隔で通知の受け取り:Hub3との連携で遠隔にて通知を受け取ることが可能(現在、Google home/Amazon Alexa/Home Podをお使いの場合は通知の受け取りが可能です)
Matter対応:Hub3との連携でMatterにも対応可能
他デバイスとの接続:1台のオープンセンサーに2台のセサミデバイスが連携可能。
・初代セサミ、SESAMEmini/3/4との互換性はしばらくございませんが、すぐにSESAMEと一緒にお楽しみいただく場合は、SESAME5/5Proをご用意くださいませ。現在大変立て込んでおりまして、今後対応予定もございますが、具体的な時期はまだ未定でございます。
・ユーザー様の沢山のお声により、9月26日〜ブラックも販売開始しました☺️🎉


詳細:
・製品サイズ:本体パーツ 41.2mm × 22.3mm × 11.4mm、マグネットパーツ 26mm × 9.6mm × 8.2mm
設置上の注意:2つのパーツの距離は反応可能な範囲である22mm以内になるようお取り付けくださいませ
取付方法:3Mテープ
電池寿命:10年。
基本的にスリープ状態で💤、スリープ状態の消費電力は0.6µAです。CR1632電池容量140mAhの半分70mAhだけ使ったら、70 mAh0.6 µA=13.3 年
一日10回5秒の施解錠の消費電力は1mAです。CR1632電池容量140mAhの半分70mAhだけ使ったら、 70 mAh1 mA×5×10=13.8 年
オープンセンサーは十年以上持続する計算となります。


付属品:
・Open Sensor用3Mテープ(大3枚、小3枚)
・高性能高容量3.0V  140mAhのCR1632  電池(1本。1回分)
・取扱説明書1冊、保証書1冊(原稿pdfこちら

Customer Reviews

Based on 248 reviews
77%
(192)
17%
(43)
4%
(10)
0%
(0)
1%
(3)
大祐 小川 (Atami, JP)
開きっぱなし時の対応

家族が、ちょっとだけ出たいときにドアを開けた状態で鍵をして閉まらないようにしています。
これが習慣になってしまって、誤ってその状態で外出する事があります。
ドアが閉まっていないのに鍵がかかっている場合に、指定した時間後に鍵を開け締めしてドアを閉める機能が欲しいです。
wifiにつながずオフラインで使っているので、その状態で対応して欲しいです。

R
Rukka (Tokyo, JP)
動作完璧‼︎

自宅マンションの玄関ドアは2枚ドアで取り付け部に約10mmの段差があります。
が、その段差ズレでもきちんと認識して動作してくれます。
今まではタイマーロックにしていましたが、とてもスムーズなロックになり感謝です。

ぴこまる (Tokyo, JP)
閉め忘れに重宝

玄関ドアをオートロックにしたくてオープンセンサーを使っています。
これで外出のたびに「カギ閉めたっけ?」と心配になることもなくなりました。
ただ、ちょっと玄関先や庭に出るだけとかの場合には、オートロックを解除できると助かります。
アプリに入り込んでいけば解除できるのですが、面倒です。
もっと簡単にワンタッチで解除/設定ができる何かがあると便利だと思います。

上原
必須アイテムです。

問題無く使用してます。

以前に購入したセサミセンサーからの
買い換えなので
不具合がなければいいと思います。

彰広 (Sasame, JP)
オープンセンサー便利です。

オープンセンサー!メチャクチャ便利です。

D
Davide (Osaka, JP)
Good

I’m happy with sensors. I have two working two locks. The set works great with a finger print opener out front. Great products.

ありがとうございます!!
Thank you so much ٩( ᐛ )و
Please enjoy and have fun in Japan.

こしあん (Tokyo, JP)
セサミ5proと一緒に買いたい

セサミ5pro購入後に存在を知り注文しました。玄関用に設置すると地味〜に便利になって満足してます。セサミ5pro購入前に取付時のマグネットと合わせて存在を知りたかったなぁ、セットで買いやすい表示だともっと良かったなぁと購入後に思いました。

タツノリ フカタ
鍵がしまったかどうか心配しなくてよくなりました。

今まではタイマー設定にしていたので本当に鍵がしまったのかドキドキしていました。オープンセンサーをとりつけてすぐに施錠に設定をしたらほんとうにドアがしまった瞬間に鍵がかかるのでとても安心です。素晴らしく反応が良いです。ただ、扉が引き戸なため1センチくらい空いているときも閉まってしまいます。とくに問題はありません。めちゃくちゃ全体の使い勝手安心度があがりました。

利幸 赤木 (Osaka, JP)
この値段でこのクオリティ

全く知識のない人には少してこずるかもわからないですが、理解すれば完璧な商品だと思います。あとお願いしたいのは、窓とかにつけた場合、通知機能をつけて欲しいです。現在は空いてるか閉まってるかしかわからないので

承知しました!鋭意進めております。
進捗について、こちらにてご確認いただけます:
https://jp.candyhouse.co/pages/changelog

いうぞう (Fushimi, JP)
自動オートロックで楽チン

玄関の引戸に使用。
基本はオープンセンサーのおかげで自動オートロックできて便利。
出る際、外側のタッチプロの施錠ボタンを押さなければならない。
内側はタッチプロが無いので手動でセサミ5proを施錠しなければならない。
これらの手間いらずと施錠忘れ防止で満足してます。
ほんのちょっとだけ開けた時検知しないので施錠出来ないのが懸念事項。
施錠してあるかは目視するようにするしか方法はありませんよね?!
以下の理由であえてタイマー式は使用していない。
空気の入替えや荷物の出し入れ等で開けっ放しにすることがあるのでオープンセンサーは最適!
ボタン電池の交換時期を知らせる方法がありますか?無ければ改良検討願います。

ソフトウェアのアップデートについて、日々鋭意進めております!
https://jp.candyhouse.co/pages/changelog にて進捗をご確認いただけます

☑️全製品において、縦軸を電圧、横軸を時間とするグラフを作成し、数ヶ月にわたりデータを収集・分析することで、電池残量の表示精度を99%に限りなく近づけ、突然異常な電圧低下が発生した場合、即座に通知を送信。また、全製品において、OSバージョンの状態をリアルタイムで記録し、OSの新バージョンがリリースされると、メール通知が届く。(2025年4月末の予定)

引き続きご愛用をお願い申し上げます。