SESAMEタッチPro

セール価格 ¥3,980 (税込¥4,378)

ヤマト宅急便追跡あり・返品理由不問


今度はパスワードで、ひらけごま

最長16桁

1桁から16桁までのパスワードが設定可能

小さいけど大きい。

セサミタッチ同様に指紋認証機能ももちろん搭載。
直径16mmと特大の指紋認証エリアで、使いやすさを重視。

カードをピッとかざすだけ。

専用カードは不要で、FeliCa と MIFARE のリーダーも搭載。手持ちのSuicaや社員証などのICカードで簡単にセサミの開錠が可能です。
Apple Watchに限らず、使用可能なICカードを搭載したスマートウォッチでご利用可能です。

小さな気遣い、バックライト機能

日本メーカーのALPS社の優しくて高級感のあるLED バックライトを使用。
遅い帰宅にも優しい光で出迎えてくれます。

IP65防水防塵

長期間屋外に設置しても安心です。

小さな気遣い、バックライト機能

日本メーカーのALPS社の優しくて高級感のあるLED バックライトを使用。
遅い帰宅にも優しい光で出迎えてくれます。

IP65防水防塵

長期間屋外に設置しても安心です。

1秒も無駄にしない。

セサミタッチProはスマートリングEVERINGにも対応し、よりスピーディーにセサミを解錠可能です。

セサミタッチと比べてみよう

SESAMEタッチ
SESAMEタッチ セール価格 ¥2,980 (税込¥3,278)
SESAMEタッチPro
SESAMEタッチPro セール価格 ¥3,980 (税込¥4,378)
SESAMEタッチ
SESAMEタッチ セール価格 ¥2,980 (税込¥3,278)
SESAMEタッチPro
SESAMEタッチPro セール価格 ¥3,980 (税込¥4,378)
重さ(電池込み)

92g

152g(電池2個)

サイズ

60.2mm × 37.8mm × 27.0mm

90mm × 47.6mm × 28.1mm

電池寿命

約365日(2本)

約550日(2本)
約1100日(4本)

パスワード登録可能数

対応外

100通り

指紋認証登録可能数

100枚

100枚

カード登録可能数

1000枚

1000枚

1台に対して連携可能なセサミ

2台

2台

SESAMEタッチProは小さな魔法の道具。暗証番号、ICカード、指紋、3つの方法が自由に選択
最大16桁設定可能な暗証番号、SuicaやPASMOが使えるカードリーダー、100枚登録が可能な指紋認証、これ全部一つで叶うんです。しかも圧倒的に安い。 


進化したソフトウェアと洗練されたハードウェア:
・SesameOS3を搭載(すでにセサミ3/4をお持ちの方はアプリは引き続きセサミ3/4と同じアプリで使用できます。Appleストア/Google playストアにてセサミアプリを最新バージョン(SesameOS3)にアップデートした上でご使用くださいませ)
※初代セサミ、セサミmini(SesameOS1搭載製品)には非対応ですのでご注意くださいませ。
・Hub3との連携で、SESAME Biz上で暗証番号の追加/削除や、もう一台のタッチ/タッチProへカード/指紋/暗証番号の移行可能になる予定。
・(追加機能):発表当初は施錠ができない仕様でしたが、キーパッドにある施錠ボタンを押すだけでセサミを施錠可能な仕様に。


暗証番号:100通りのパスワードが保存でき、最大で16桁設定可能
カードリーダー:FeliCa(Suica、PASMOなど)やMIFARE搭載のカードが使用可能で1000枚のカードが登録可能。NFCタグもカード代わりに使用が可能
指紋認証リーダー:iPhoneと比べ250%の大きさで、指紋認証スピードも早い。100枚の指紋が登録可能
セサミとの接続:1台のタッチProに2台のセサミが連携可能
防水防塵:防水防塵仕様(IP65)
取付方法:3Mテープ


ICカード設定方法はこちら💳✨


指紋設定方法はこちら🖐️🎵


暗証番号設定方法はこちら1️⃣2️⃣3️⃣


付属品:
・SESAMEタッチPro用3Mテープ(2回分)
・バッテリーカバー(1枚)
・スライドカバー(1枚)
・高性能高容量3.0V  1800mAhのCR123A  電池(2本。1回分)
・本体シェル素材用ネジ(2個、PM型1.6×5.0mm)
・バッテリーカバー用ネジ(2個、PM型2.0×9.0mm)
・スライドカバー スライド防止用ネジ(1個、M 1.4×4mm)
・取扱説明書1冊、保証書1冊(原稿pdfこちら

⚠️本体裏側の左上に少し飛び出ている小さなネジが「スライドカバー スライド防止用ネジ」です。
取り外しやすいように少し浅くネジを取り付けておりますが、こちら製品の仕様等には影響ございませんので、ご安心ください。


 

Customer Reviews

Based on 792 reviews
85%
(672)
14%
(107)
1%
(11)
0%
(1)
0%
(1)
りょう (Maenochō, JP)
お手頃価格です

価格の割に十分な性能です。民泊の個室の入り口に設置しているのですが、夜間など音が気になるので、タッチオンなどを任意で消す機能を追加していただけるとありがたいですが、ファームウェアアップデートで出来ますでしょうか?出来なければ新機種に導入していただきたいです。

承知しました。ぜひ企画させて頂きます。

ロッキー (Ōtsu, JP)
設置できれば 運用は満足

現在ではとても満足しています。

設置に関してかなり苦労しました
購入した箱の中にある設置方法では注意書きが乏しく、ホームページも探しながらです。一箇所にまとめて欲しいですね、
説明に出会えず困ったこと
-フタに付いてる小さなネジ
-鍵の回転方向と設定
-設定と設置の順番
-施錠には指紋認証が不要なこと

マニュアルに対しまして、
謙虚に反省するとともに、ユーザー様とのコミュニケーションを真摯に見直させていただきます。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。
もしご不明な点やご要望がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

みちち
コスパ最強

高齢の両親が鍵の閉め忘れ、紛失しないようにセサミにしました。
この価格でこの便利さは本当に良い買い物でした!

٩( ᐛ )و
大切なご両親のお役に立てていると伺い、嬉しい限りです。

h
hide (Osaka, JP)
鍵をなくしてしまって、、、、

以前からセサミの事は知っており、導入検討していましたが、鍵を無くしてしまったので、思い切って導入しましたが、すごく良いです。
あとはバッテリーがどれだけ持つかどうかです!
今のところ星5です!大満足!!

٩( ᐛ )و
お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。

t
tomo (Shizuoka, JP)
鍵を持たないノーストレス

賃貸マンション居住中です。新築時から20年間
暗証番号での開閉でしたが2年前から鍵に変更に
なりました。やはり鍵を持たない生活が快適だったのでこちらの商品を取り付けました。
欲を言えば後付けで本体にカバーが取り付けられると劣化を防げて良いと思います。

はたやん (Sayama, JP)
優れものです

指紋認証は本当に便利で解錠にストレスがなくなります
暗証番号、IC登録も快適です
アプリ解錠、Wi-Fiモジュールは基本不要になります
指紋認証登録は複数できるので問題はありませんが一つ一つの反応はイマイチなので、スマホの認証のように複数回合わせで登録できると反応がより良くなると感じます

Y
Y.Matsu (Gifu, JP)
コスパが高い

S社の製品を使っていましたが、取り付けたいと思っていたドアがサムターンとドアの橋の幅が狭く取り付けられませんでした。セサミ5proは、そんな場所にも取り付けることができ、重宝しています。タッチは指紋の反応も良く全く問題がなく使えたので、2セット目(セサミ5pro+タッチpro)を購入させていただきました。できましたら温湿度計やカメラなども販売していただけると嬉しいですね。なにしろコスパが高い。

Coming soooon !!!

ひらた (Tokyo, JP)
最高!

ボタンで解錠しようとするとき、ボタンを押すと2回入力されてしまうことがありますが、それ以外の解除方法はストレスなく鍵の解錠をすることができます!買ってよかったです!

智子 名本 (Matsuyama, JP)
素晴らしいです!

子供が鍵を忘れて外出して家に入れないなどがあり、セサミにする事にしました。
暗証番号はもちろん、低学年で自閉症の娘も指紋認証なら理解できるので助かっています。
鍵を探すこともなくなり、大人も楽になりました!
ずっと利用すると思います。

低学年で自閉症をお持ちのお嬢様が、指紋認証機能をご理解・ご活用いただけていると伺い、私どもも胸が熱くなる思いです。セサミが安全と便利さだけでなく、お子様の自立をサポートする一助となれていること、そしてご家族皆様の安心に繋がっていることを、何よりも光栄に感じております。

J
JTP目黒 (Tokyo, JP)
通知が来る設定はあるのでしょうか?

セサミ5をレンタルスペースの鍵につけて使っており、アプリでのゲスト鍵の共有をもう少し簡素化できないのかな?と探していた時に、セサミ5+セサミタッチProの組み合わせで使っている友人にセサミタッチProを教えてもらいました。
導入しましたらとても便利で、ゲストに暗証番号を共有することで開錠施錠が簡素化してとても楽になりました。
とても便利で感動しましたが、
暗証番号の作成がリモートでできたら良いなと思っているのですがこれは可能なのでしょうか?
ゲストがセサミタッチProで開閉した時に手元に通知が来て欲しいのですが、これも設定でどうにかなるのでしょうか?

7月リリースの予定!Coming sooooon :

https://jp.candyhouse.co/pages/changelog
☑️Hub3+SesameTouch+OpenSensor+Bizの正式リリース(2025年7月中旬の予定)
③無料でWeb(Biz)上での電池残量、各種指紋、パスワード、Suica、顔、手のひら設定の編集・管理機能の追加
☑️CANDY HOUSE全製品に対して曜日指定、時間指定等のスケジュール稼働機能。例えば、オートロックの時間帯指定、夜間だけオートロック、GoogleカレンダーやSlackとの連携、期間限定のパスワード解錠とSuica解錠、ドア開いたら何分間閉めてないなら、通知が来る、など。(2025年8月末の予定)