【NEW 7月中旬発送予定】SESAMEフェイス Pro

セール価格 ¥5,980 (税込¥6,578)

【予約製品】7月中旬発送予定
※他の製品とご一緒にご注文の場合、全ての製品が揃ってから発送となります。

ヤマト宅急便 追跡あり・返品理由不問


想像を超える体験

今度は、顔認証。

0.9

解錠速度はわずか0.9秒。

3

3歳から80歳以上まで対応可能。
家族みんなで使える安心。

0.0001

誤認識率は0.0001%未満。
赤外線点群を用いた立体顔認証により、
暗闇や化粧をした状態でも誤認識なし。

暗闇でも魔法のような体験を。

赤外線を使って、顔の立体的な形を読み取るので、暗闇でも確実に認証可能。

非接触で安心。手のひら静脈認証。

暗闇でも0.9秒で解錠可能。赤血球のない写真・動画・模型では騙せません。

iPhone16 Proを超えた。

顔認証 + 手のひら静脈認証の実現で、極めて高いセキュリティを実現。

進化し続ける解錠体験。

人気のタッチProをベースに、顔認証と手のひら静脈認証機能を搭載した進化版。

斜めからでもスムーズに解錠

大きなレンズを採用し、斜めからの顔認証も可能。ユーザーは立ち位置気にせず、スムーズに使用できるので、ストレスフリーです。

IP65防塵防水

ユーザー様からのフィードバックを受け、ブザー穴の廃止と、指紋認証部分の金属リング廃止し一体型設計に改良。これにより、水侵リスクを大幅低減しました。

人の動きだけを感知

顔認証・手のひら認証を感知するレーダーは省エネ電波を常時発信し、動きの変化のみを検知。人が近づいた時だけ反応し、普段はスリープモードで電力を節約。

6本で最大3年使用可能

顔認証・手のひら静脈認証機能は省電力設計により、一日10回顔や手のひら静脈認証の計算で、セサミ5と同等に2本でも1年稼働。
(購入時は電池2本が付属していますが、お客様ご自身で電池を追加いただくことで、最大6本まで搭載可能です。)

マグネットで簡単設置

マグネットが付く扉であればマグネット(別売)での設置を推奨します。
引越しや場所の移動時も跡が残る心配なし。

IP65防塵防水

ユーザー様からのフィードバックを受け、ブザー穴の廃止と、指紋認証部分の金属リング廃止し一体型設計に改良。これにより、水侵リスクを大幅低減しました。

人の動きだけを感知

顔認証・手のひら認証を感知するレーダーは省エネ電波を常時発信し、動きの変化のみを検知。人が近づいた時だけ反応し、普段はスリープモードで電力を節約。

6本で最大3年使用可能

顔認証・手のひら静脈認証機能は省電力設計により、一日10回顔や手のひら静脈認証の計算で、セサミ5と同等に2本でも1年稼働。
(購入時は電池2本が付属していますが、お客様ご自身で電池を追加いただくことで、最大6本まで搭載可能です。)

マグネットで簡単設置

マグネットが付く扉であればマグネット(別売)での設置を推奨します。
引越しや場所の移動時も跡が残る心配なし。

タッチProの機能ももちろんそのまま。

カードでセサミを解錠
FeliCa(Suica、PASMOなど)やMIFARE搭載のカードが使用可能で1000枚のカードが登録可能。
Clean Rounded Image
FeliCa(Suica、PASMOなど)やMIFARE搭載のカードが使用可能で1000枚のカードが登録可能。
Clean Rounded Image

タッチProと比べてみよう

【NEW 7月中旬発送予定】SESAMEフェイス Pro
【NEW 7月中旬発送予定】SESAMEフェイス Pro セール価格 ¥5,980 (税込¥6,578)
SESAMEタッチPro
SESAMEタッチPro セール価格 ¥3,980 (税込¥4,378)
【NEW 7月中旬発送予定】SESAMEフェイス Pro
【NEW 7月中旬発送予定】SESAMEフェイス Pro セール価格 ¥5,980 (税込¥6,578)
SESAMEタッチPro
SESAMEタッチPro セール価格 ¥3,980 (税込¥4,378)
重さ(電池込み)

145.4g(電池2個)
181.4g(電池4個)
217.4g(電池6個)

115.5g(電池2個)
151.5g(電池4個)

サイズ

122mm × 47.6mm × 28.1mm (34.2mm)

90mm × 47.6mm × 28.1mm

電池寿命

約365日(2本)
約730日(4本)
約1100日(6本)

約550日(2本)
約1100日(4本)

顔認証登録可能数

100枚

対応外

手のひら静脈登録可能数

100枚

対応外

パスワード登録可能数

100通り

100通り

カード登録可能数

1000枚

1000枚

指紋登録可能数

100枚

100枚

連携可能なモデル

セサミ5/5Pro/5北米北欧版、Bot2,サイクル2

セサミ3/4/5/5Pro/5北米北欧版、Bot1/2,サイクル1/2

1台に対して連携可能なセサミ

2台

2台

一次式も充電式リチウム電池も対応!

一次リチウム電池CR123A
(LiMnO2)
3.0V
※オススメ、デフォルト

充電式リチウム電池CR123A
(Ni Co Mn三元系)
3.7V

充電式リチウム電池CR123A
(LiFePO4)
3.2V

対応

対応可

対応可

対応可

自己放電率(未使用でも減る)

極低(-1%/年)

未使用でも半減(-36~-60%/年

未使用でも半減(-36~-48%/年

電圧安定性(電圧下降)

極安定(-3%)

使用時の電圧降下が大きく(-15%)、一次リチウム電池ほど安定した電圧で製品の性能維持できません。

使用時の電圧降下が大きく(-10~-15%)、一次リチウム電池ほど安定した電圧で製品の性能維持できません。

保存期間

超長持ち、長期間の保存可

短い、保存時に劣化しやすい

中程度(使用により劣化)

充電の待ち時間

待ち時間ゼロ

6時間以上

6時間以上

利便性

即交換、即使用、長期間保存可

充電後の使用、保存時に容量低下

充電後の使用、保存時に容量低下

一次性CR123Aの最高性能と充電式CR123Aの緊急時対応力を融合した万能ハイブリッドデザイン

顔・手のひら静脈・指紋・カード・暗証番号。全部入り、爆誕🌋💨
カードリーダーがさらに便利に。
大人気のセサミタッチProに顔認証・手のひら静脈認証が新たに加わったモデルが登場しました😃🖐️🔢
カードもOK、指紋もOK、そして暗証番号も。スマホを持っていない方や、カードを忘れたときも安心。家族それぞれの使いやすさに合わせて、好きな方法を選べます。
複数の認証方式をスマートに使い分けて、毎日の「ただいま」をもっと気持ちよく。



進化したソフトウェアと洗練されたハードウェア:
・SesameOS3を搭載
※初代セサミ、セサミmini(SesameOS1搭載製品)、セサミ3/4、サイクル1、Bot1には非対応ですのでご注意くださいませ。
レーダーの探知距離:レーダーがシステムを睡眠状態から起こす距離は40cm~400cmで調整可能ですので、人通りの多い場所でも電池消費を抑えられます。
顔認証:100枚の顔が保存可能。SESAMEフェイスProからの距離が35cm~90cmの範囲内で認証可能。(距離によって高さの認証エリアが変化)
手のひら静脈:100枚の手のひら静脈が保存可能。SESAMEフェイスProからの距離が8cm~25cmの範囲内で認証可能。(距離によって高さの認証エリアが変化)


暗証番号:100通りのパスワードが保存でき、最大で16桁設定可能
カードリーダー:FeliCa(Suica、PASMOなど)やMIFARE搭載のカードが使用可能で1000枚のカードが登録可能。NFCタグもカード代わりに使用が可能
指紋認証リーダー:iPhoneと比べ250%の大きさで、指紋認証スピードも早い。100枚の指紋が登録可能
セサミとの接続:1台のフェイスProに2台のセサミが連携可能
防水防塵:防水防塵仕様(IP65)
取付方法:3Mテープ、SESAMEマグネット(別売)



付属品:
・SESAMEフェイスPro用3Mテープ(2回分)
・バッテリーカバー(1枚)
・スライドカバー(1枚)
・高性能高容量3.0V  1800mAhのCR123A  電池(2本。1回分)
・本体シェル素材用ネジ(2個、PM型1.6×5.0mm)
・バッテリーカバー用ネジ(2個、PM型2.0×9.0mm)
・スライドカバー スライド防止用ネジ(1個、M 1.4×4mm)
・取扱説明書1冊、保証書1冊



⚠️
本体裏側の左上に少し飛び出ている小さなネジが「スライドカバー スライド防止用ネジ」です。
取り外しやすいように少し浅くネジを取り付けておりますが、こちら製品の仕様等には影響ございませんので、ご安心ください。




⚠️
・人通りが一日10回を超える場合、節電のため、レーダーの探知距離を短めに設定して下さいね!確実に3年ご利用頂けます。
・人通りが一日10回以下の場合、最長距離に設定すると非常に快適にご利用頂けます。
・CR123A電池2本(1800mAh × 2 = 3600mAh)で、3650回分の顔認証と手のひら静脈認証分の容量がございます。紫色LED点灯時は低電圧4.5Vのため、顔認証・手のひら静脈認証は停止します。
・レーダーの探知距離を最短に設定しても、施錠状態で「解錠ボタン/側面ボタン」を押すと、顔認証や手のひら静脈認証が即座に開始されるため、ある程度、極度な省電力と極上のユーザー体験の両立を実現できます。
・探知距離に関わらず、レーダーは基本的に非常に省エネです(30µA)。一方、顔認証や手のひら静脈認証は高消費電力です(1 000 000µA)。



発送:
・5月末発送予定となります。(5月発送分の5000台は完売)
・6月末発送予定となります。(6月発送分の5000台は完売)
・7月中旬発送予定となります。



 

 

 

Customer Reviews

Based on 273 reviews
85%
(232)
15%
(40)
0%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
U
U D3s (Kadoma, JP)
手荒れの酷い妹でも難なく解錠出来ました。

週に2回、自宅に来る妹の手荒れが酷くて冬場の指紋認証は厳しかったのですが、手のひら認証なら冬も大丈夫そうですね。

自分は指紋認証、暗証番号認証、手のひら静脈認証、エブリング認証、カード認証等々、色々な方法で解錠出来ます。
顔認証だけはまだこれからです。

解錠方法が増えた事は非常に喜ばしいですね(^-^)♪♪

上級アップラー (Tokyo, JP)
5 Pro + Face Pro + Hub3 + オープンセンサー + Apple HomeKit

6月末発送分が到着して、セサミのスマートロック一式を家庭に導入し使用ていますが、率直に言ってかなり満足しています。
まず最初に感じたのは、とにかく認証が速いこと。Face Proの前に立つと、一瞬で認証が終わってドアが開くので、「鍵どこだっけ?」というやりとりが完全になくなりました。朝の出かけ際なんかに地味に助かっています。

うちでは、顔認証・静脈・指紋・ICカード・パスコードの5種類すべてを、僕と妻それぞれで登録しています。どれも反応が早く、環境によって使い分けられるのが便利です。たとえば手がふさがってるときは顔認証、子どもを抱っこしてるときは静脈や指紋、カバンからiPhoneを出す余裕がないときはApple WatchのICカード、というように、そのとき一番楽な方法で解錠できるのがとても助かっています。

ICカードの登録については少し工夫しました。iPhoneでSuicaをエクスプレスカードにしていると、ロック状態のままでも鍵が開いてしまうので、セキュリティ上ちょっと不安が残ります。そこで、Apple Payの別のカードを鍵用に登録して、iPhoneのロックを解除しないと開けられないように設定しました。Apple Watchは、手首から外れたらすぐロックがかかる仕組みなので、そのままSuicaで登録して使っています。

オープンセンサーも必須レベルで便利です。ドアが完全に閉まったのを検知して、すぐに自動施錠されるように設定しています。これのおかげで「鍵閉めたっけ?」と不安になることがなくなりましたし、半ドア状態で施錠されてしまうような心配もありません。

Hub3はMatterに対応しているので、HomeKitとの連携もスムーズ…とはいきませんでしたが、コツを押さえれば問題ありませんでした。セサミアプリでMatterの画面を表示させたまま、別のデバイスでHomeアプリから登録する必要があるという仕様にだけ注意が必要です。

連携後は、Apple TVやHomePodを通じてSiriで鍵の開閉操作が可能になります。ただ正直に言うと、普段Homeアプリを開いて操作することはほとんどありません。顔認証やICカードの方が圧倒的に手軽なので、そちらをメインで使っています。

ちなみに、Homeアプリ経由で操作したとき限定でApple TVに通知が表示される仕様になっていて、これが意外と便利です。家族の誰かが解錠したタイミングをリビングのテレビで把握できるので、在宅中でも自然に気づけます。

全体的に見て、速さ・多機能・セキュリティ・Apple製品との親和性のすべてが高水準でまとまっていて、導入してよかったと感じています。認証方法の豊富さと、家族で共有しやすい設計は、特に一般家庭に向いていると感じました。これからスマートロックを導入しようと思っている方には、自信をもっておすすめできる商品です。

加藤 憲一 (Koshigaya, JP)
便利です

今までセサミタッチを使用しておりましたが、新発売と同時に買い替えました。
顔認証が想定以上に早く、両手に荷物を持っていてもすぐに入れます。
手頃な価格で販売していただき、ありがとうございます。

Y
YAMA-SUN (Yokohama, JP)
毎年の進化、ありがとうございます😄

家の玄関が毎年便利になって行きます。

あとは複数のTouchデバイスがある場合の連携があると良いです。
既設のTouch Proがあるのですが、施錠した直後に顔認証されると開いてしまいます💦
こども用に既設のTouchProは低い位置につけているので、上手く連携できるとありがたいです。

ケビン
中(セサミ5)と外(フェイスPro)で一万円は安い

6月発送分が到着して、玄関へ実装して5日経ちました。お隣さんから「それなんですか?」と聞かれ、「これ、手をかざすと開くんですよ」「へ~いいですねえ」「中(セサミ5)と外(フェイスPro)を取り付けるんです」「へ~」「ほらみてくださいな。(ガチャっ)」「へ~!!」。とにかく快適です。

はははは
( ´∀`)

名無しさん (Kashiwa, JP)
レーダーが横からの光で反応距離短かかったけども

家中でのテストは
顔認証の反応速度もよく、手のひら・指紋・tag
全て満足いく結果でしたが、
実際ドアにつけると レーダー(ブルーLED)の
反応が鈍く フェイスPROの前で手のヒラヒラ振らないと反応しない、ただ夜は比較的ちゃんと動く 色々と考えたんですが、
家の玄関は日中は真横の斜め上から光が降り注ぐからか?と100均で下敷き買ってレーダー部分に光が当たらない様に屋根のヒサシ状に加工してフェイスPROに被せたら 改善出来ました.
やはり顔認証は楽で良いですね
良いモノをありがとう

この度は、貴重なご経験と試行錯誤のご共有、誠にありがとうございます。大変参考になる情報を頂き、感謝申し上げます。
また、以下の点についてご案内申し上げます。


室内で顔を登録後、屋外での認証率が悪いですが、一旦設置した状態で登録をし直したらスムーズに認証する様になります。
快適にご利用頂きたく、ぜひ又こちらの動画をご参考頂きますようお願い申し上げます。:
https://youtu.be/sRZ5vuqB2JU
https://youtu.be/Y1WgoURmLqg


太陽光には赤外線が含まれているため、以下のような強い日差しの当たり方は、Sesame Face搭載の赤外線カメラの認識を妨げる恐れがございます。
・正面から強い日差しが直接顔に当たる場合
・背後から強い日差しがSesame Face本体に当たる場合
・側面からの強い日差しにより、顔の一部が白飛びし、黒白映りになる場合
いずれの場合もカメラの判定精度が低下する可能性がありますので、強い日光を避けられるよう、設置場所や設置方法の選定にご留意くださいますようお願い申し上げます。
あるいは、各時間帯のさまざまな日光条件下で顔登録を行っていただくことで、問題を大きく解決できます。
m(_ _)m

市村 洋一 (Ōbu, JP)
控えめに言って超最高!

SESAMI miniの時代から、機種変しながら、セサミシリーズの進化に驚きつつ楽しんできました。Apple製品を更新するようなワクワク感がセサミには有ります。モノづくりへの本気度が伝わるプレゼンも最高です。セサミフェイス、遂にここまで来たか!という印象で、進化をセサミファンとして嬉しく思います。品質も安定し、製品のデザインもホームページのデザインも洗練されて、確実にブランド力も上がってきてると思います。他方でダントツのコスパには頭が下がります。ジャーミンさんもCFOも素晴らしく。応援したい企業です📣
願わくば、セサミフェイスをエントランスのオートロックでも使いたいです。

K
K (Sapporo, JP)
最高すぎる新商品

解錠スピードは申し分なし、というかありがたすぎるくらい早い!
ドアの前に一瞬だけ顔があれば開くようなイメージ。
まさにハンズフリーで快適です。

今後の要望としては、外出時に室内の異常を検知して警報を鳴らせるデバイスがあればよりいっそう安心して外出ができます。

とと (Arakawa, JP)
認証の精度を高める方法について

本日(20250629)6月発送分が到着!初夏の日差しをガンガン浴びながら認証登録を開始・・したのですが、ここで疑問。明るさとして日差し・日陰・夜間・雨天など、自然環境や背部の映り込みなど、色々あるんだろうな、と考えながらやっていました。そのシチュエーション毎に登録することで認識が高くなると勝手に考えています。そして、頑張って登録すればするほど、反応が良くなり喜びが増すにつれ・・これって「登録者以外は大丈夫か?」「似た人に開けられないか?(誤認率の0.0001は誤人も含むのか?)」と言う不安が頭をよぎりました。もし、登録者だけを認識する、精度を高める登録方法がありましたらご教授ください(例:認証ギリギリの近さが良いとか・・レーダー照射を短くするとか・・)。<(_ _)>

お客様
6月発送分のご到着、そして早速の設置作業お疲れさまでした!初夏の日差しの中での作業、大変だったことと思います。
顔認証の精度向上についてのご質問、ありがとうございます。
まず、ご安心くださいませ。登録者以外の方が解錠することは御座いません。また、似た方に誤って開けられることも御座いません。
お客様が現在実践されている方法(様々な環境条件で登録する)は、まさに正しい方法です!
実際、日差し・日陰・夜間・雨天など様々な条件下で顔登録を行っていただくことで、認証精度が向上し問題を大きく解決できます。
このように様々なシチュエーションで登録することで、どんな状況でもスムーズに認証できるようになります。
誤認率0.0001%は他人を誤って認証する確率を示しており、セキュリティ面でも十分な安全性を確保しております。
今後も安心してご利用いただければ幸いです。

いうぞう (Fushimi, JP)
顔認証で解錠がスムーズになりました

顔認証をメインで登録。
保険で暗証番号を登録。
とりあえずそれ以外はあえて未登録。
顔認証近づいていくとサーチし始めて解錠される感じ。解錠率は指紋認証とは比べもんにならないほど良い。
他の方のレビューを参考に顔認証の登録は現場にて登録しました。
設定方法はYouTubeを観て参考にしました。
カメラの高さは140cmにしてみました。ただし、カメラからどのくらい離れて登録するのが良いのか推奨距離があると助かります。
レーダーの推奨距離もあると助かります。
推奨してたマグネットでの設置をしました。
薄くてスッキリしていい感じです。
改善して欲しいことは、梱包方法です!
本体自体は箱の中に動かないようになってるが、送られて来た箱を上下左右に動かすと中の箱が自由自在に動きます。中の箱が動かないように緩衝材は入れて下さい。輸送経由時に壊れる可能性大です!
壊れ物のシール等も貼って無いので取扱いは雑にされてても輸送会社には文句は言えないかと。

大切なご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
さらに快適にご利用いただけますよう、もしよろしければ、ぜひ下記の動画もご参考になさってくださいませ:
https://youtu.be/sRZ5vuqB2JU
https://youtu.be/Y1WgoURmLqg
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。