同じような意見がありますが、黒系以外のドアに取り付けると目立つので、SESAMEタッチProも白色のラインナップが欲しいところです。
シリコンカバーのようなものですと、ボタンの劣化を遅らせる機能性+着せ替えができるという一石二鳥のオプションとして良いかもしれませんね。(現在社外品でシリコンカバーがあるようですが白色は無いようです。)
ぜひ検討をお願いします。
承知しました。ぜひ企画させて頂きます!!
m(_ _)m
セサミ4とwifiモジュールを使ってました。
セサミタッチを購入してとても楽になりました。スマホを取り出さないで良くなりましたし施錠も無茶苦茶楽になりました。なんでもっと早く買わんかったんやろ!
٩( ᐛ )و お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
SESAMI(SESAMI5)のお陰で生活が変わりました。本当に素晴らしい製品です。
ここからはご相談になりますが、遠隔状態(Bluetooth接続なし, WiFi接続あり)でもドアの近くにいる場合(Bluetooth接続あり, WiFi接続don't care)と同様に鍵マークを押しただけで鍵が開いてしまいますので、外出先から鍵の状態を確認したいだけなのに何かの拍子(誤操作含む)で鍵が開いてしまわないか心配です。。遠隔操作による開錠時にYes/Noボタンを表示する等のオプションを追加していただけないでしょうか。ご検討よろしくお願い致します。
承知しました!
ぜひ企画させて頂きます!
マンションの鍵が特殊なので以前に使ってたQ社のスマートロックは諦めていたのですがセサミ5は我が家のロックにアダプターを取り付ける事で万事解決!
取り付けも簡単、セットアップも一発
ハブと同時購入で快適になりました。
動作も早くて、ハブにはエアコンのコントロールも
可能で重宝してます。
安価で良い商品です!
他社様で解決できなかったお悩みを、弊社がお手伝いできたとのこと、大変光栄でございます!
お役に立てていると伺い、嬉しい限りです!
「Love Japan」の気持ちは誰にも負けません!ϵ( 'Θ' )϶
むしろ、他社様が敬遠されるような「めんどくさい」ご要望ほど、私たちのやる気に火がつきます!はは!
今後も、お客様の「諦めていた」を「できた!」に変えられるよう、尽力してまいります。
引き続き、弊社製品を何卒よろしくお願い申し上げます。
弊社哲学を深くご理解・ご体感いただけたこと、心より感謝申し上げます。
まさに、私たちが目指していたことです! 最小限のコストで最大限の機能を詰め込み、最少のチップに最大のソフトウェアを実現する。ハードウェアの持つ潜在能力と残り価値を最後の一滴まで絞り出すことでございます。
セサミユーザー様からのご応援とご共感を頂けることほど、私達の一日を作るものはありません。 それが私達を動かし続けている理由です。 ありがとうございます。
m(_ _)m
スイッチボットからの乗りかえです。
機能性、コストパフォーマンスの素晴らしい商品で満足です。一つだけ注文があるとしたら、台座?ベースプレート?ですが樹脂ではなくスイッチボットのようにステレンス等のベースプレートで、取り付け、取り外しに少しのスライドで脱着出来ると嬉しいです。
現在のフェイスProは脱着時、上へ全スライドして外す仕様。
ご連絡頂き、ありがとうございます。
まさに、進めております。是非ご期待くださいませ!!
良い所を全部取り入れさせて頂きます。
٩( ᐛ )و
エアコンのワイヤードリモコン(ダイキンのBRC1C3)の電源スイッチに設置したのですが、数回動作させると基準点がずれてしまうようで、ボタンに届かなくなります。
ボタンのストロークが短すぎるため、ジャストに調整することができず、負けてしまっているようです。
何か良い方法はありますでしょうか
ご連絡頂きありがとうございます。
ズレ無いように、ぜひ、「ボタンの押す時間」を「アームの戻す時間」より長く設定するようお願い申し上げます。
m(_ _)m
設定方法の動画はこちら:
https://youtube.com/shorts/wZaFHovoWxo/
٩( ᐛ )و お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
末永くサポートさせていただきたく、責任を持って、自社サイトにて安く提供しております。
大規模導入やお買い替えの際の心理的なご負担を少しでも軽減すべく、慎重に検討を重ねた結果、148円でご提供させて頂くことになりました。
850mhや1800mAh市場最高容量。年間僅か1%の自己放電率超安定。
そして、使用時の電圧降下が小さく(-3%)て製品の性能維持できます!是非ご期待くださいませ。
ϵ( 'Θ' )϶
約2年使用のセサミ5が故障して修理に出そうと思いましたがセサミ5Proが気になり買い替えました。
結果、セサミ5Proの開閉の静かさに驚きました。
負荷が掛かるような音がせず、これは「100万回でも壊れない」は言い過ぎではなく長持ちするであろうと感じました。
一つ質問があります。
ホームページ上ではツマミ部分が白くて視認性がよく見えますが、我が家にきたセサミ5Proのツマミ部分は真っ黒でした。
この違いは何でしょうか?
現在は今までのセサミ同様にツマミ部分に蛍光テープを貼って見えやすくしています。
先週からの出荷分は、
蓄光サムターンがデフォルトになりました!申し訳ございません。
m(_ _)m
以前から 自動施錠装置が欲しいと思っていたところ昨年セサミシリーズを知り【これだ!】と思い購入しました。娘2人にも勧めました。これがなかなかべんりでしたが 両手が塞がっている時には少し不便でした。でも 満足していました。ところが今年6月頃フェイスプロが発売されているのを知り早速購入しました。もちろん娘たちにも勧めました。これがなんと便利。大満足しています。又 いろいろと疑問及び調子が悪い時に質問をメールしても迅速に対応していただいてっこれも満足しています。
弊社作品に対する最高の評価と受け止めております。大変励みになります。
セサミユーザー様からのご応援とご共感を頂けることほど、私達の一日を作るものはありません。 それが私達を動かし続けている理由です。 ありがとうございます。
m(_ _)m
誠にありがとうございます。
弊社作品に対する最高の評価と受け止めております。大変励みになります。
オフィスの空調のスイッチをリモートで、タイムスケジュールに沿って切り替えることができるようになりました。
設定のやり方についてはマニュアルが添付されているわけでもなく、付属のQRコードもiPhone12では認識しなかったため、自分なりに試行錯誤して設定しました。
botの腕の回転を設定する場合は、同じ秒数左右に回転させると、スイッチボタンの形状によりますが、回数を重ねるうちに抵抗で空間ができ、腕がスイッチボタンまで届かなくなってしまいます。
スイッチボタンを押す際の回転方向の時間の長さを1秒長めにしておくと良かったです。
今のところ問題なく動き、朝の猛暑を回避できるようになりました。
単純な押しボタン式であればリモートで操作できるので便利と思います。
ちなみに、スケジュールの設定は、ネイチャーリモというデバイスで設定しています。
設定方法のマニュアルQRコードに関しまして、
謙虚に反省するとともに、ユーザー様とのコミュニケーションを真摯に見直させていただきます。
m(_ _)m
今まで指紋認証と暗証番号で解除して
来ましたがフェイスProは顔認証と静脈認証で、格段に解除スピードが上がりました。
日当たりの影響で顔で認識しない場合も手をかざすとすぐに解除出来ます。
本当にストレスFREEになりました。
この低価格でこのアイテムが手に入るのが
信じられない⁉️
セサミユーザー様からのご応援とご共感を頂けることほど、私達の一日を作るものはありません。 それが私達を動かし続けている理由です。 ありがとうございます。
m(_ _)m
センサーの追加はすんなり出来、ドアを閉めたら自動でロックされるのはとても良い作りだと思います。
「とても良い作り」とのお言葉を頂き、大変励みになっております。
これからも、ドラえもんの道具のような革新的な製品を生み出すべく、情熱を注ぎ続けます。
基本パックだと取り付けられなかったですが、アダプタのおかげで見事設置できました。ありがとうございました。
٩( ᐛ )و お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
٩( ᐛ )و お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
また、試行錯誤の大切なご経験をご共有いただき、大変参考になりました。
sesami5が2年ほど使用した後カチカチと音がするだけで動かなくなった。保証期間は過ぎていたので有料修理サービスを利用しましたが、返送がとても早く助かりました。頑張ってくれている感じがとても良いです
シールでセサミプロを付けていたのですが、後からこの製品を知り、磁石による装着に変更しました。ちなみにシールを剥がすにはビニール紐があれば、シール剥がしなどがなくてもどうにかなりました。ただし、力は必要。やはり磁石にしておいた方が良いです。
承知しました。ぜひ代替え機の提供を導入させて頂きます!
初めてSESAMEフェイスを使用しましたが、買い物帰りに両手が塞がっていても解錠してくれるところが非常に便利でSESAMEタッチで感じていたストレスから解放されました。今のところ認証エラーは出ず、顔認証の精度にも安定性を感じました。SESAMEタッチは指が濡れているだけでも反応してくれないので、結構気を使わされました。(何度も締め出され物置に隠してあるスペアキーを使う羽目になりました。)
あとは長期信頼性があれば問題なしですね。
SESAMEフェイスについて私が体験した注意点を以下に記しておきます。
①レーダーの探知距離がMAX設定のままですと環境にもよりますが色々と動くものに反応してしまいバッテリーが1~2週間程度で空になります。探知距離を60cm程度に設定したところ解決しました。
②上記のバッテリー切れで電池交換を行ったところ、レーダー探知されなくなりました。OS更新やリセット再設定等を行いましたが、ダメでした。サポートに連絡したところ、「電池の抜き差し」を行えとのことだったので実施したところ正常の動作するようになりました!?
大切なご経験をご共有いただき、大変参考になりました。
引き続き、誠心誠意に改善を図って参ります。
m(_ _)m
SESAME5を2台使ってのProへの乗り換えです。
使い始めたばかりですが、確かに静音性はupしたと思います。
後は耐久性ですね。初期の物から使い続けてるので
急に壊れる物が多く、家には壊れた製品が5台ほどあります。(苦笑)
なのでProには少しばかり期待してます。
できれば、電池を汎用性のある物にしていただけると非常にありがたいですね。
耐久性についてですが、
Sesame 5 Pro は摩擦のないほぼ無限寿命の非接触式のブラシレスモーターを採用したという大胆なイノベーションにより、如何なる厳しい使用環境においても、決して劣化、故障しない自信を持っております。摩擦がないことによって、静かな起動音を実現できました。
10年以上、または100万回以上使用できるように設計され、業界のかつての製品と比べると、長期間安心してご使用いただけるものと確信しております。
耐久性について、ぜひぜひぜひSesame 5 Proをご期待くださいませ!
ご不明な点やご要望がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。