SESAME 5

セール価格 ¥3,980 (税込¥4,378) 通常価格¥9,800

(SESAMEmini価格)

カラー: Black

ヤマト宅急便追跡あり・返品理由不問


セサミ史上最高のクオリティ

呆れるほど売れてる。

磁力式の角度センサー

磁力式の角度センサーにより、完全な非接触かつ摩擦レスの仕組みを実現し、耐久性が向上しました。

一部部品をカット

角度センサーの電気抵抗部品が無くなり、コストを削減

自社開発チップ

セサミの中のチップが自社開発になり、半導体のコストを削減

顧客目線最強

世の中が値上げ、インフレの中、
セサミ史上最高の品質を最もお手頃な価格で提供します。

対応鍵が増加

SESAME4よりも厚さが薄くなり、
取り付けられる鍵の種類もより一層広がりました。

大きな感動を、世界最小で。

可能性広がる。

Bluetooth API 無料公開

使いやすく、強力、かつ永続的に無料なBluetooth API を公開。

Open source アプリ

公式のセサミアプリにも使用しているSesameSDKを無料で公開。

Matter 対応

Hub3を連携することでMatterに対応し、一元的な管理が可能に。

何色のセサミにする?

黒に加え、待望のホワイト・シルバーの2色が登場

Silver

White

引っ張る

簡単な合鍵シェア

QRコードを使用した合鍵シェアが可能です。

履歴の管理

いつ誰が鍵を開け閉めしたか一目瞭然です。

NFCタグでセサミを楽しむ

アプリを開かなくてもスマホをNFCタグシールにタップするだけで簡単にセサミの施錠・解錠が可能(NFCタグ(別売)が必要です。)

音声でセサミを楽しむ

Sir, iAmazon Alexa, Google Home, Home Podとの連携で音声よりセサミを操作することが可能です。(Amazon Alexa / Google Home / Home Podの使用には、Hub3(別売)が必要です。)

簡単な合鍵シェア

QRコードを使用した合鍵シェアが可能です。

履歴の管理

いつ誰が鍵を開け閉めしたか一目瞭然です。

NFCタグでセサミを楽しむ

アプリを開かなくてもスマホをNFCタグシールにタップするだけで簡単にセサミの施錠・解錠が可能(NFCタグ(別売)が必要です。)

音声でセサミを楽しむ

Sir, iAmazon Alexa, Google Home, Home Podとの連携で音声よりセサミを操作することが可能です。(Amazon Alexa / Google Home / Home Podの使用には、Hub3(別売)が必要です。)

相棒と共に。

セサミはHub3があれば遠隔操作で自由自在に開け閉めが可能。
Hub3は別途用意する必要があります。(別売)

手首の上にも。

Apple Watchにも対応。
スマホを取り出さなくてもより簡単に鍵の開け閉めが可能。

99%

世界中の鍵に対応

👇下記の9種類のタイプは日本でよく見られる鍵のタイプになりますが、
この他にもたくさんの鍵があります。
弊社の3Dプリンターでどんなアダプターも作りますので諦めないでください。
※99%の鍵に対応可能(当社調べ)

よくあるアダプターの依頼はこちらから




進化したソフトウェア:
・SesameOS3を搭載したスマートロック
・Bluetooth API 無料公開 
・Open sourceアプリ
Matter対応:Hub3との連携で新たにApple Home Kitとの連携が可能に。また、Google Home、Amazon AlexaともMatter利用でクラウドを経由せず直接連携できるので、インターネットに依存しないため非常に早く、安定。(初代WiFiアクセスポイント/WiFiモジュール2ではMatterの利用はできませんのでご注意ください。)
タッチ/タッチプロとの連携:1台のセサミは2台のセサミタッチ/タッチプロと連携が可能
Multi-Task機能搭載:Hub3との連携でBluetoothで常に同時に6台のセサミデバイス(セサミ5/5Pro/北米北欧版/bot2/サイクル2は5台まで連携可能)と同時に接続しているので、スピードが速く、接続も安定。
Always Connect:Bluetoothを探している間にWiFi経由で接続
・QRコードで鍵のシェア
・ログイン不要
・安定した履歴の反映
・安定したApple Watchアプリ(WatchOS7以上を搭載したSeries3以降の機種に対応)
・Widget機能
・NFCタグ対応(iOS13.1以上を搭載したiPhone XS以降の機種に対応)
通知:誰かがドアを開閉した際はスマホに通知、家族の帰宅状況を把握
リモート操作:別売りの Hub3またはWiFiモジュールを利用で遠く離れた場所からも管理可能。(初代WiFiアクセスポイントはご利用頂けません)
連携:
セサミ アレクサ Alexaセサミ Ok Google Hey Google Assistantセサミ Siri
(Home App/Alexa/Google連携はHub3/WiFiモジュール2との連携で利用可能(Home AppのみHub3を連携で利用可能))


洗練されたハードウェア:
年々進化する耐久性:1日10回の開け閉めで10年以上の寿命。 5万回以上の開閉寿命10=13.7 年以上
本体の厚み:サムターン部分の厚さが薄くなり、設置可能な鍵の種類が拡大
色展開:待望の白、シルバーカラーが登場し、3色から選択可能に
電池寿命:1年以上の電池寿命。電池残量が少なくなるとスマートフォンに通知(今後搭載予定)
対応サムターン回転角度:360°以上の数回転も対応可能
取付方法:3Mテープ(付属品)、SESAMEマグネット(別売)
99%の鍵に対応可能: 別途特殊アダプターが必要な鍵の場合、有料600円/個(送料込・税込)にて3Dプリンターで作成しており、セサミ5と同時注文の場合も別途発送になります。よくある鍵のアダプターはこちらより直接ご依頼いただけます!当てはまる鍵がない場合は sesame@candyhouse.coまで鍵のお写真と共にお問い合わせくださいませ。
より先進的で、処理速度が格段に速い自社製半導体:




付属品: 必要工具は全て同梱、鍵の形状に合わせて自由度の高い調整が可能
・セサミ5用3Mテープ(3回分)
・高性能高容量3.0V  1800mAhのCR123A  電池(2本。1回分)
・セサミ5用ドライバー(1本)
・サムターン受け金属パーツ(2個。1セット)
・サムターン受けプラスチックパーツ(2個。1セット)
・サムターン用ネジ(6個。1セット。)
・金属製土台アダプター(1個)
・金属製土台アダプター用ネジ(4個。1セット。)
※サムターン用ネジと金属製土台アダプター用ネジは、セサミ5より共用で使える部品になりました。
・取扱説明書1冊、保証書1冊(原稿pdfこちら

Customer Reviews

Based on 1723 reviews
85%
(1469)
13%
(232)
1%
(18)
0%
(3)
0%
(1)
k
kigawat17 (Toyotamanaka, JP)

設定がとても簡単で良かったです!

宮本
スマートホームへの扉も開けてくれた

玄関設置に2つ、家族に大好評で、せがまれるまま裏口用にも2つ設置しました。玄関はなんの問題もなかったのですが裏口は開口部に接近した鍵位置で、さらにセキュリティサムターンがひとつ。これがセサミの高さをつくってしまい、ドアを開ける時の隙間が1mm以下になってしまいました。結局サムターンを変えることにしました。セサミを付けたことでサムターンを抜くことは出来ないわけですし、同時にセキュリティ的には問題ないわけですからこれで良しです。

H
Hns (Tokyo, JP)
QL社→SB社と乗り継いでのセサミ導入です。

・2つのセサミ5を使用中、片方を手動で施解錠したら、もう片方も連動して施解錠されてほしい。

・オープンセンサーとセサミタッチPro使用中、ドアが開いている時にセサミタッチProの施錠ボタン押すと、ドアが閉まるとすぐ施錠される機能(予約ロック)が欲しい。

・施解錠の履歴を 並び替え、絞込み、一括削除できる機能が欲しい。

ご導入いただきありがとうございます。
ご要望いただいたダブルロックについて、お勧めの使い方をご紹介させていただきます。

屋内の場合、Remote や Remote nano をお使いいただくことで、同時に二つのセサミ5を施解錠することが可能でございます。
詳しくはこちらの動画をご覧くださいませ:
https://youtu.be/_iI017vXmU8?t=221

また、屋外の場合は、Touch や Touch Pro、Remote nano を使用することで、同様に同時に二つのセサミ5を施解錠することができます。
こちらの動画でその機能をご確認いただけます:
https://youtu.be/NpffRmIZz_I?t=291

これらの機能で、お客様のご要望に近い使用方法が実現できるかと存じます。
いかがでございましょうか?
また、手動で一つのカギを開けたときもう一つのカギが連動して開いてしまうことに、セキュリティ上の懸念があると指摘された事がございましたので、屋内にてRemoteご使用の形で利便性とセキュリティが両立できるご提案をさせて頂きました。
引き続き、ご不明な点やさらなるご要望などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

ゆでたまご (Fukuoka, JP)
SESAME5 とオープンセンサー

このクオリティで本当に安い。
SESAME5の特にオートロック機能が気に入っています
しかし荷物受け取りなどで、毎回閉めなくていい時に閉まってしまうのがストレスでした
しかし、オープンセンサーを使うことにより、そのストレスは無くなリました

オープンセンサーについては、戸締りされてるかのセンサー代わりにも使ってる人がいたので、やってみたが、SESAMEアプリのオープンセンサーの右側にグレーの文字でOPENやCLOSEなど表示が出ないので、出るようにして欲しい。
それが実現するならば、家の窓とベランダの分、全て買いたいです

お問い合わせありがとうございます。

Open SensorとHub 3を併用いただくことで、SESAMEアプリ上に「OPEN/CLOSE」の状態表示はもちろん、「OPEN/CLOSE」状態になった時刻までご確認いただけるようになります。

ぜひご検討くださいませ。

t
toshi (Tokyo, JP)
対応が丁寧で感謝です!!

2年前にマンションの自室へセサミ5とセサミタッチを取付ました。
私がタッチで開ける様子を目撃した他の住人の方から相談を頂き、セサミ5を取り付けてあげました。その際に、キャンディーハウスのサポートへ以前に作っていただいた特殊アダプタ相談をさせていただきましたが、丁寧かつ迅速に同じアダプタの作成をして頂きました。
取り付けた住人の方からは「鍵の開閉がすごく快適になった」と感謝いただいてます。
これからも日常生活が快適になる製品の開発を期待しています!

k
kobakyon.1021 (Tsukuba, JP)
商品が素晴らしい!なのにリーズナブル!なんで⁉︎

セサミ5プロとセサミタッチを購入して1年、使用感が素晴らしくてオープンセンサーも追加で購入。これも使い勝手がよく反応も早い!企業説明の動画を見るとジャーミンの人柄と企業努力が伝わってきてすっかりファンです。先日、友人にプレゼント用としてセサミ5とセサミタッチを購入しました。次はリモートを購入予定です。

匿名
沖縄県宜野湾市より

アダプターが必要なタイプのドアノブでしたが、ご対応がとても迅速でした!

いつか、沖縄県宜野湾市に旅行しに行きたいと思います!
٩( ᐛ )و

ゆん (Kashiwa, JP)
すごくいい

セサミ3から使っていますが、とてもよいです。

鉄 吉野 (Tokyo, JP)
迷ったらゴー!!

私、スマートロック導入に、半年から一年かかりました
理由は、締め出しなどのトラブルのレビューを見て、ちょっと怖いかな、、と。
結果、私の生活スタイルではそんなトラブルはなかったし、セサミタッチProの暗証番号、指紋認証があればまったく問題なし!!
もっと早く導入したらよかったと思いました。
設置も、すんなりでき、両面テープ固定も問題なし!
何より、コスパの良さ、接続の良好さに大変満足しています
本当に鍵を取り出すストレスから解放され、ホテル住まいになった気分です!!
セサミシリーズをどう組み合わせたら快適なのか、システム提案をしてくれたらもっとうれしかったです。
最低限のシステムから、贅沢だけど、こんな組み合わせで設置したら最高だよ!みたいな。
追加で、室内側に、セサミタッチをつければ、出かける時に手動ではなくスマートウォッチで解錠できることを後から知ったので、そんなことを思いました
迷ってる方、快適になること間違いなしです!
迷ったらゴーです!!

たろう (Adachi, JP)
セサミ4からセサミ5へ更新

セサミ4がカチカチ鳴るだけで動作しなくなった。
もう無くては困るインフラとなっているためセサミ5を早々に注文し更新。可動部がダメになるようだ。設置された玄関扉が一定気温、一定湿度な訳も無く、可動する物はやはり一生モノではない。だいたい3~4年位で買替えと考えた方がいいのかも(セサミが4000円、3年(1095日)だと1日あたり3.6円位で快適が得られるなら安い)

セサミ4と5の比較は、4で作って頂いた特殊アダプタはそのまま5でも利用可能。5の宣伝通り反応や動作が4より高速。スマホアプリ、HUB3やTouchProとの相性もいいのか4利用時よりも安定感を感じる。

セサミ4同様に黒色にしたがカギのノブ(=)位置が見えずらいのは変わらず、蓄光テープを張付けノブ位置が見易いようにし、稼働開始日付も本体に貼付けて運用。

今後また壊れてもセサミで更新します。

長年にわたり旧セサミをご愛用いただき、誠にありがとうございます。お客様と共に成長させていただいたことを心より感謝申し上げます。
「もう無くては困るインフラとなっている。5の宣伝通り反応や動作が4より高速。スマホアプリ、HUB3やTouchProとの相性もいいのか4利用時よりも安定感を感じる。」とのお言葉を拝見し、大きな励みとなります。

セサミ5につきまして、以下の所にも大幅な改良を施しております:

1. モーター:セサミ4と比べて、より厚みのある電気ブラシを採用し、接点数も増やすことで、より優れている耐久性を実現しております。

2. センサー:セサミ4と比べて、非接触式のGMR(巨大磁気抵抗)角度センサーを採用し、センサーの故障がほぼ出来なくなり、精度と耐久性を向上させております。

3. 新型クラッチ:セサミ3と比べて、開閉の過程で突然電池を抜いたり、モーターが故障したりしても、クラッチが確実に解放され、鍵を開けられることを保証いたします。これにより、初代セサミと比べて緊急時の安全性が大幅に向上しております。

4. 操作の反応スピード:最新の半導体技術により、SESAME5はSESAME4と比べて処理速度が大幅に向上しております。セサミタッチとの併用時の速度比較につきましては、下記のTwitter動画でご覧いただけます。
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1666367022811451392

今後もCANDY HOUSEは、お客様のニーズに応える革新的な製品開発に努めてまいります。
ご不明な点やご要望がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

ちなみにですが、蓄光ノブについて、ご期待くださいませ。