SESAME Bot 2

セール価格 ¥1,980 (税込¥2,178)
カラー: White(単品)

ヤマト宅急便追跡あり・返品理由不問


手を伸ばさなくても、世界は変わる。

動作

マイスタイル、マイルール。

3種類のプリセットモードだった動作パターンから、
モード(台本)をカスタマイズでき、自由に動きと秒数を決められるようになりました。

10

最大10個の動作モード(台本)

20

1つの動作モード(台本)に最大20個の動作

子供の頃の夢を今。

※動画内で使用されている車軸レゴアームはBot2の付属品ではありませんので、ご使用を希望される場合、Bot2+アームセットのセット製品をご購入いただくか、単品のアームセットを別途ご用意くださいませ。

全部で6つのアームと1つのアクセサリー

スマートを越え、不可能を可能に。

※Bot2に付属の2つの長短アーム以外の下記4つのアームと1つのアクセサリーをご利用いただくには、
Bot2+アームセットのセット製品をご購入いただくか、単品のアームセットを別途ご用意くださいませ。

スイッチレゴアーム

スイッチのオンオフがこの一つで実現
(シールアクセサリー付属)

車軸レゴアーム

中心にシャフトパーツを設置可能

歯車レゴアーム

タイヤなど回転系パーツと相性抜群

タッチアーム

先端は導電性ゴムでタッチパネルを感知

ブラック・ホワイトの2色

嬉しい選択肢、ブラックの新登場。

設置場所

日常を彩る、ボットの魔法。

※一部のアームはBot2に初めから付属している長短アームとは異なりますので、
Bot2+アームセットのセット製品をご購入いただくか、単品のアームセットを別途ご用意くださいませ。

比較

Bot1と比べてみよう

SESAME Bot 2
SESAME Bot 2 セール価格¥1,980 (税込¥2,178)
【玄関オートロック解錠】SESAME bot セサミ ボット
【玄関オートロック解錠】SESAME bot セサミ ボット セール価格 ¥2,480 (税込¥2,728)
SESAME Bot 2
SESAME Bot 2 セール価格¥1,980 (税込¥2,178)
【玄関オートロック解錠】SESAME bot セサミ ボット
【玄関オートロック解錠】SESAME bot セサミ ボット セール価格 ¥2,480 (税込¥2,728)
重さ(電池込み)

42g

42g

サイズ

37 mm x 37 mm x 21 mm

37 mm x 37 mm x 21 mm

SesameOS

SesameOS 3 を搭載

SesameOS 2 を搭載

電池寿命

600日

600日

動作設定

自由な台本の設定可能数:最大10本の台本

1つの台本に設定可能な動作数:最大20個の動作

プリセットモード:3パターン

SESAMEタッチ・タッチProとの動作連携

可能

対応外

OpenSensorとの連携

可能

対応外

Remote・Remote nanoとの連携

可能

対応外

WiFi接続

Hub3との連携可能(WiFiモジュール2とは連携できません)

WiFiモジュール2との連携可能

Home Kit, Amazon Alexa, Google Home利用

Hub3を連携で利用可能(WiFiモジュール2ではご利用いただけません)

WiFiモジュール2を連携で利用可能

Matter

Hub3を連携で利用可能(WiFiモジュール2ではご利用いただけません)

対応外

新しいセサミbotであなたの日常に革命を🤖✨
型にはまった人生はイヤ!今度は時計回り・反時計回り・停止の動きを自由にカスタマイズできるようになりました🤩
今までと同様インターホンの解錠ボタンにセサミbotを取り付けて、アプリで操作するだけで簡単にオートロックが解錠可能。今回はさらに皆様の痒い所に届くような、自分だけの動きをするセサミbotが手に入ります🤝




0.1秒単位での動作設定が可能になりました(2024.10.15)🤖 🎉
製品が届きましたら、最新のOSへアップデートしてお楽しみくださいませ 🙌




🟤台本について
最大10個の台本が設定可能で、1つの台本には最大20個の動作が設定できます😌


🔴タッチ/タッチプロとの連携について
タッチ
指紋/カードの一致 :0番目の台本が実行
指紋の不一致:1番目の台本が実行
※カードの不一致の場合、 Bot2は動かない

タッチプロ
指紋/カード/パスワードの一致 :0番目の台本が実行
施錠ボタン:1番目の台本が実行
※指紋/カード/パスワードの不一致の場合、 Bot2は動かない


🔴リモート/リモートnanoとの連携について
解錠ボタンをクリック:セサミボット2の0番目の台本が実行
施錠ボタンをクリック :セサミボット2の1番目の台本が実行


🔴オープンセンサーとの連携について
2つのパーツが離れた時 :0番目の台本が実行
2つのパーツがくっついた時 :1番目の台本が実行


※タッチ/タッチプロ、オープンセンサー、リモート/リモートnanoを連携した場合、どの動作を台本で選択しているかは関係なく、
上記条件の場合に0または1番目の台本が実行されますので、設定の際はご注意ください。



🟡各動作について
時計回り🕰️:ボットのアームが時計回りに回転します。
反時計回り🔄:ボットのアームが反時計回りに回転します。
睡眠💤:ボットの動きが停止し、その間アームは手動で動かすことが可能です。
停止🛑:ボットの動きが停止し、その間アームは手動で動かすことはできません。


スイッチレゴアームの組み立て方はこちらをご参考ください🎉




進化したソフトウェア:
・SesameOS3を搭載
カスタマイズ可能な台本
Matter対応
・Multi-Task機能搭載:複数台デバイスがBluetoothで同時にセサミに接続可能
・Widget機能
・Always Connect :Bluetoothを探している間にWiFi経由で接続(別途Hub3が必要です。WiFiモジュール2はお使いいただけませんのでご注意ください。)
・QRコードで鍵のシェア
・ログイン不要
・安定したApple Watchアプリ(WatchOS7以上を搭載したSeries3以降の機種に対応)
・NFCタグ対応(iOS13.1以上を搭載したiPhone XS以降の機種に対応)
通知:誰かがドアを開閉した際はスマホに通知、家族の帰宅状況を把握
リモート操作:Hub3の利用で遠く離れた場所からも管理可能。(WiFiモジュール2はご利用頂けませんのでご注意ください。)
連携:
セサミ アレクサ Alexaセサミ Ok Google Hey Google Assistantセサミ Siri
(Home App/Alexa/Google連携にはHub3が必要です)


詳細:
長い電池寿命: CR2リチウム電池一本使用で600日持続
リモート操作: 別途Hub3が必要です。(※WiFiモジュール2はお使いいただけませんのでご注意ください。)
アームセット対応モデル:Bot1、Bot2の両方に取り付け可能。
取付方法: 3Mテープ(特殊アダプターの作成も可能!ご相談くださいませ)


Bot2単品付属品:
・3Mテープ(2回分)
・CR2 リチウム電池(1本。1回分)
・アーム(長)1個
・アーム(短)1個
・取扱説明書1冊、保証書1冊(原稿pdfこちら


Bot2+アームセット付属品:
・3Mテープ(2回分)
・CR2 リチウム電池(1本。1回分)
・アーム(長)1個
・アーム(短)1個
・スイッチレゴアーム 1個
・スイッチレゴアームアクセサリー 1個(3Mテープのみ2回分) 
・歯車レゴアーム 1個
・車軸レゴアーム 1個
・タッチアーム 1個
※iPhone、iPad、Androidスマホ、家電のタッチパネルでは問題なく動作いたしますが、一部の旧型インターホンのタッチパネルがタッチアームにうまく感知しないというご報告をいただいています。現在、原因究明をしている最中、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、原因がわかり次第、再改良した新しいタッチアームを無料で送らせていただきますので、ご安心くださいませ。

Customer Reviews

Based on 167 reviews
58%
(97)
37%
(62)
4%
(6)
1%
(2)
0%
(0)
匿名 (Suita, JP)
wi-fi対応希望

Bluetoothだと電波が弱く届かない時があるので、wi-fi対応にもなると嬉しいです。電池消費量が増えるでしょうが仕方ないですね。

Hub3をご併用いただけますと、WiFi対応になります。
ぜひご検討くださいませ。
m(_ _)m

T
Take (Tokyo, JP)
セサミBot2をシャッタースイッチに利用

セサミBot2でシャッターのスイッチを操作してみました。細かい設定が出来るので本当に助かりました。特に逆回りが設定出来るのでスイッチを押した後に少し戻ることが出来て良い感じです。

٩( ᐛ )و
お役に立てていると伺い、嬉しい限りです。
引き続き、ハードウェアとソフトウェアの改良改善を努めてまります。

p
papipu
レゴを使ったSTEAM教育でも使えそう!良い感じ!

教育の用でレゴで使えるアクチュエーターを探しており、レゴの拡張パーツに惹かれて購入しました。

まだ試運転段階ですが、思ったよりパワーがあって色々と動かせますね。
セサミアプリはシンプルで使いやすく、他社製と違いアカウント必須じゃないところが個人的には気楽に使えて嬉しいです。アームの固定部分の構造は脱着が簡単で良いですね。3Dプリンターを活用すれば簡単にオリジナルアームが作れそうです。

台本に動作パターンを最大20個並べられるので、逐次制御の面で簡単なプログラミングしてる気分になれました。レゴを活用したSTEAM教育な場面において、本格的なプログラミングまでは行かなくて良いけど、物理ギミックに焦点を置いた教育がしたい...という点ではなかなか使えそうです。デバイスも安価ですし。

以下、今後に期待したいところ2点。
Remote&SESAME Bot2で連携させる際、2種類のボタンに割り当てられている台本が0&1で変更ができない点は、今後のアプデに期待したい。おそらくF.W.アプデで対応できるのではないかと思う。応援してます。
あと、製品到着時、レゴパーツに一部不足があった点も今後の改善を期待したい。パーツ不足分は、メールで問い合わせたらすぐご対応していただけましたので不満はないです。ありがとうございます。

素晴らしい動画と応用事例をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
教育は人生においてとても大切なことであり、Sesameよりもさらに意義深いものと感じております。
ぜひSTEAM教育の分野に参画したいと考えております。
今後は、ブラシレスモーターを搭載し、秒数のみならず角度で細かく調整できるSesameBot3の企画にも挑戦してみます。
引き続き、ご意見やご要望をぜひお聞かせくださいませ。よろしくお願い申し上げます。

E
E (Okayama, JP)
お値段安く、動作も良好です。

お値段安く、動作も良好です。

t
toku-mei
壁スイッチ用に買いました。

なかなかいいです。値段も手頃です。

匿名
なかなか手頃なロボットです

シャッターの自動化でリモコンが電波式だったためnature remoとの連携の為物理的にボタンを押す機構をネット探していたところ、本品を発見して購入しました。リモコンの幅が狭いので固定が難しく、結局テープを上から巻いてボタンを押したときの反力に耐えています。(不格好すぎて写真はお送りできません)類似品は中央部にアームがあるので収まりがいいですが、こちらの方が安価で押す力も確実そう。不格好ですが目的は達成したので満足しています。経年でアーム位置のずれが気になりますが、ゼロ点回帰があればよかったですね。おもしろい商品だと思います。

大切なご感想を頂き有難うございます。

ボタンを押し下げている時間をアームが戻る時間よりも長めに設定していただくだけで、経年使用によるアーム位置のズレを防ぎ、確実にゼロ点復帰を保つことができますので、ご安心くださいませ。

杉 健太郎
iOS の「ショートカット」への利用の仕方が分からなかった

ものはとてもイイ.安くて使いやすくて大助かり
iOS で自動化しようとした時に鍵の開け閉めはスクリプトで利用できたけど、スイッチの操作をする方法に辿り着けなかった。
可能なら対応して欲しい。

ご連絡いただきありがとうございます。その予定がございます:
https://jp.candyhouse.co/pages/changelog
☑️SesameBotにおいて、iPhoneのショートカットアプリでも0番以外の台本を動かせるようにしてほしいです! 全て操作できるようになるとうれしいですが、とりあえず解錠で0、施錠で1もしくはその逆のような対応でも構わないので。(2025年7月末の予定)

s
sora (Hirakata, JP)
しっかりとボタンを押し込むことができます

お風呂を沸かすボタンは前作では反応するときとしないときが稀にありましたが、Bot2の台本機能追加により確実にボタンを押し込むことができました。他のボタン類も確実にボタンを押し込め確実性と安心感が増しました。また他の素晴らしいアイディアのレビューも参考にしてBot2の活用の範囲を更に広げていきたいと思いました。

D
DENKAMARU (Shibuya, JP)
概ね満足

マンションのエントランスのオートロック解除用に使っています。
細かく右回り、左回りなどプログラムできる点が使いやすくて良かったです。
1点、ボタンを押下する際に本体をガッチリ固定してしまいますと、ボタンを押しきれないことがあったので、押下の際に本体も少し動くように遊びを作ってようやく完成しました。
但し、遊びを作るということは本体を完全に固定できていないことになりますので、落ちはしないかと不安にもなります。

アームが円運動の軌道ですので固いボタンに対応する際に工夫が必要になるようですが、上下垂直軌道のパーツなどあれば尚良いなと思いました。

メリリアン (Higashirinkan, JP)
興味関心

玄関ドアの防犯ロックのアームにボット2を付けたいのですが、
リンクアームのカスタム製作は可能でしょうか?

ぜひご利用したい状況が分かる詳細の動画と写真をお伺いさせていただき、最適な解決策をご提案いたします。